パワハラ対策義務化 未然に防ぐチェックリスト
6月から改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)が施行され、企業は相談窓口の設置や社内規定の整備などの対応に追われた。そこで今一度、パワハラを未然に防ぐために確認すべきことについて社会保険労務士の山口雄大氏に解説してもらった。
新型コロナウイルスに関連する労務管理上の留意点
新型コロナウイルス感染症の拡大が続く中、今後の企業活動への影響が懸念される。3月13日に、新型コロナウイルス対策の特別措置法が成立し、厚生労働省は特設ページを設置して随時情報を更新している。今回は、この中でも「労務」に関する内容について、社会保険労務士の濵田まりえ氏に解説してもらった。
副業・兼業の解禁 事前チェックリスト
働き方改革の一環として、副業・兼業の普及促進が図られている。副業・兼業を解禁するにあたり実務に役立つチェックリストを使って、社会保険労務士の池田優子氏に解説してもらった。
【働き方改革推進の一手】テレワーク導入の実務と課題
多様で柔軟な働き方の実現のため、時間や場所を有効に活用できる「テレワーク」の導入が広がっている。テレワーク導入にあたり、よく聞かれる懸念点の解消法や導入のポイントについて、社会保険労務士の本間照美氏に解説してもらった。
労働時間管理と非正規社員の待遇格差を見直す
働き方改革がいよいよ法制化され、時間外労働の上限規制や同一労働同一賃金への本格的な対応に迫られる。労働時間管理と非正規社員の待遇格差の見直しにおける人事実務の対応ポイントについて、社会保険労務士の細川芙美氏に解説してもらった。
人事実務ポイント解説で人気のキーワード