組織・人事

【著者が語る】定年後の仕事は40代で決めなさい

クオリティ・オブ・ライフ

クオリティ・オブ・ライフ
原 正紀 代表取締役

この本を書いた問題意識は、「日本人にはキャリアデザインが足りない」ということです。当社では「生涯プロフェッショナル」という個人が専門性を生かしながら長く働けるサポートと、「Engun」という企業が外部の専門家を活用して経営課題を解決するためのサービスを提供しています。

そのようなサービスを通じて多くの方のセカンドキャリアを支援していて、なぜこの優秀な方々が、自分の未来について十分にデザインできていないのだろうかという疑問を感じました。その大きな原因は、日本人事の特徴といわれる新卒一括採用や年功序列という慣例にあるのかもしれません。

学生が社会に出るときは“就活”を一生懸命行って、自分のキャリアについてしっかり考えるものの、会社に入ってから多くの方々はそれを組織に預けてしまいます。ローテーション人事の中で、仕事も場所も自分の意志ではなく会社の命で決めていきます。

大手企業では役職定年制度により、それまでバリバリ活躍していた中間管理職の方などが、実力・実績とは関係なく突然肩書を外されてしまうことが散見されます。そのようにしてぶら下がってしまうと、個人にとっても会社にとっても不幸なことになります。

しかし組織で次代の人材を育てることは、存続のためにやむを得ないことであり、ポストを後進に明け渡すことも必然なのです。お互いに不幸にならないための重要な要素として、キャリアデザインを定期的に行っていくことを提唱しており、本書ではそのための手法や事例を豊富に紹介しています。

タイトルは40代となっていますが、この本のコンセプトは「人生で何度も使えるキャリアの教科書」です。多くの企業でのセカンドキャリア支援の経験を踏まえて、どんなタイミングでどうキャリアをデザインするかを伝えたいと思って書きました。トリプルキャリア論と名付けていますが、人生で最低3回はキャリアデザインをすべきと考えます。

クオリティ・オブ・ライフ

原正紀 著
徳間書店、1,650円+税

アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
MONTHLY

ピックアップ

PAGE TOP