組織・人事

ボーナスランキング「企画/管理」と「モノづくり系エンジニア」が上位、年間平均100.2万円

正社員のボーナスの年間平均額は100.2万円となっていることが、人材サービスのパーソルキャリア(東京・千代田、峯尾太郎社長)がまとめた「平均ボーナスランキング」で明らかとなった。ボーナスの高い職種ランキングでは「企画/管理」と「モノづくり系エンジニア」が上位を占めた。

 正社員として働く1万5000人の2020年9月~2021年8月の1年間に支給されたボーナスの年間平均額は100.2万円となった。その内訳は、冬のボーナスが48.5万円、夏のボーナスが47.0万円、その他が4.7万円だった。

 年間平均額の高い職種は、1位「内部監査」(177.1万円)、2位「法務/知的財産/特許」(166.0万円)、3位「研究開発/R&D(IT/通信)」「MR」(164.9万円)となった。

 ランキングのトップ30には、「企画/管理」と「モノづくり系エンジニア」に分類される職種が、ともに8職種ランクインしており、トップ30の半数を占めた。次いで多く登場する職種分類は「IT/通信系エンジニア」と「営業」で、ともにランキングトップ30に5職種ずつがランクインした。

【職種別ボーナス年間平均額トップ30】
1位 内部監査 177.1万円
2位 法務/知的財産/特許 166.0万円
3位 研究開発/R&D(IT/通信) 164.9万円
3位 MR 164.9万円
5位 基礎研究 161.6万円
6位 融資審査/契約保全 157.6万円
7位 研究/開発(素材/化学/食品系) 153.2万円
8位 品質管理(IT/通信) 150.8万円
9位 製品企画 148.5万円
10位 リサーチ/市場調査 145.8万円
11位 経営企画/事業企画 143.8万円
12位 IT コンサルタント(アプリ) 141.8万円
13位 回路設計 139.1万円
14位 インフラコンサルタント 137.9万円
14位 ネットワークエンジニア 137.9万円
16位 評価/実験/デバッグ 136.6万円
17位 組み込みエンジニア 135.7万円
18位 化学/素材メーカーの営業 135.5万円
19位 品質管理/品質保証(モノづくり系) 134.2万円
20位 電機メーカーの営業 132.3万円
21位 購買/資材調達 132.0万円
22位 営業企画 131.7万円
23位 技術営業 130.4万円
24位 医療機器メーカーの営業 130.0万円
25位 運用/投資銀行業務 129.5万円
26位 設計監理/施工監理/コンストラクションマネジメント 128.5万円
27位 金融業界の法人営業 128.4万円
28位 経理/財務/税務/会計 124.9万円
29位 品質管理/品質保証(素材/化学/食品系) 124.3万円
30位 機械設計/金型設計/光学設計 123.1万円
30位 広報/PR/IR 123.1万円

 今回(2020年9月~2021年8月の1年間)のボーナスについて、「前回(2019年9月~2020年8月の1年間)のボーナスに比べて支給額に変化はあったか」と聞くと、「変わらない」が42.9%、「減った」は35.1%、「増えた」は22.0%だった。

 変化額は「減った」、「増えた」ともに10万円未満が最も多く、それぞれ17.2%、15.2%となっている。また、30万円以上「減った」という人の割合は5.7%、30万円以上「増えた」という人の割合は1.3%だった。

 今回のボーナス支給額のうち何割を貯蓄に回したかを聞くと、「5割以上」と回答した人が全体の46.6%と最多となった。また、支給金額の「9割以上」を貯金に回す人は19.6%。反対に、「1割未満」と回答したのは23.9%という結果となった。

 貯蓄以外のボーナスの使い道について聞くと、最も多かった回答は「生活費の補填」で33.5%。次いで「趣味・娯楽」が28.0%、「旅行・レジャー」が25.0%となった。

 調査は、2021年8月19日~23日、22歳~59歳の男女正社員を対象にインターネットで実施し、1万5000件の有効回答を得た。

インソース

ピックアップ

注目記事

DAILY
WEEKLY
MONTHLY

関連記事

PAGE TOP