人材採用

コロナ禍の転職理由ランキング 「給与」「昇進」「評価」の不満がトップ3

人材サービスのパーソルキャリア(東京・千代田、峯尾太郎社長)が2020年7月~2021年6月の1年間に転職した768人のデータをまとめた「転職理由ランキング」によると、「給与が低い・昇給が見込めない」がトップとなった。

転職理由の1位は「給与が低い・昇給が見込めない」(35.0%)、2位「昇進・キャリアアップが望めない」(29.4%)、3位「会社の評価方法に不満があった」(26.8%)となった。

【転職理由ランキング トップ10】
1位 給与が低い・昇給が見込めない  35.0%
2位 昇進・キャリアアップが望めない 29.4%
3位 会社の評価方法に不満があった  26.8%
4位 社内の雰囲気が悪い       26.7%
5位 肉体的または、精神的につらい  24.3%
6位 スキルアップしたい       24.0%
7位 業界・会社の先行きが不安    23.9%
8位 社員を育てる環境がない     23.7%
9位 労働時間に不満(残業が多い/休日出勤がある) 23.5%
10位 尊敬できる人がいない     23.2%

前年調査では、コロナ以前(2020年1月~3月)の1番の理由は「社内の雰囲気が悪い」が1位、コロナ以降(2020年4月~6月)の1番の理由は「給与が低い・昇給が見込めない」が1位だった。

ランキング10位以下では、会社の風土や働く環境に関する理由が12位から15位までを占めた。ランキング全35項目のうち最下位は「転勤が多い/転勤したくない」(3.8%)だった。

「転勤が多い/転勤したくない」が最下位になった理由についてパーソルキャリアは、「コロナ下でテレワークの導入が加速し、働く場所を問わない勤務形態が生まれていることに加え、一部の企業で転勤制度の見直しが進んだことなどが要因」と指摘する。

男女別の転職理由は、1位「給与が低い・昇給が見込めない」、2位「昇進・キャリアアップが望めない」は同じ。

男性5位「社員を育てる環境がない」は女性ではトップ10圏外。一方、女性4位「離職率が高い」は男性ではトップ10圏外。

【男性 転職理由ランキング トップ5】
1位 給与が低い・昇給が見込めない  37.0%
2位 昇進・キャリアアップが望めない 31.8%
3位 会社の評価方法に不満があった  29.8%
4位 社内の雰囲気が悪い       29.2%
5位 社員を育てる環境がない     28.5%

【女性 転職理由ランキング トップ5】
1位 給与が低い・昇給が見込めない  32.3%
2位 昇進・キャリアアップが望めない 26.1%
3位 肉体的または、精神的につらい  25.9%
4位 離職率が高い          24.4%
5位 スキルアップしたい       24.1%

調査は、2021年8月19日~23日、20歳~59歳の男女正社員を対象にインターネットで実施し、768件の有効回答を得た。

インソース

ピックアップ

注目記事

DAILY
WEEKLY
MONTHLY

関連記事

PAGE TOP