体を動かす習慣を取り入れるプログラムで“働く人”の健康課題を解決【ルネサンス】
ワークスタイルの変化により在宅 勤務が増加する一方で、座りすぎによって肩こりや腰痛などの不調をきたす人が増えている。 スポーツクラブ事業のルネサンス が“働く人”の健康課題を解決する新プログラム「Renaissance Active Move ~運動不足解消メソッド~」 の提供を開始した。
健康経営に取り組む企業・健康保 険組合を対象とし、生活活動と運動の両面から働きかけることで、運動不足解消、肩こり・腰痛予防、メタボ予防などに繋げる。
「身体活動量(生活活動、運動のこと)」とは何かという問いから始め、自身の生活を振り返りながら自宅やオフィスで手軽にできるストレッチ・筋力トレーニング・有酸素運動の3つをその場で実施する。オフィスへの出張開催だけでなくオンライン対応なども可能。1回当たり45分または60分で、日常生活の中に体を動かす習慣を取り入れることを推奨する。

リカレント教育に最適なIT学習プラットフォーム正式版を無料で提供【FOX HOUND】
人生100年時代の到来によってリカレント教育の重要性はさらに増しており、その学び方も多様化している。FOX HOUNDが開発した「SL スタジオ」は人材需要と人材レベルのギャップを埋めることを目的とした学習環境を提供している。
学習コースは「Javaエンジニア」「PHPエンジニア」「ITコンサルタン ト」のように目指す職業単位でパッケージングされており、1レッスンを「動画視聴」「教材学習」「課題」「試験」のサイクルに当てはめたカリキュラムに分割している。誰でも無料で豊富な動画を閲覧できるが、会員登録をすると勉強時間の記録や進捗の表示、さらにはユーザー同士で質問ができる「Q&Aフォーラム」などが利用可能になる。
学習効率を高めたい、逆に学習方法に不安を抱くユーザーを対象に個別のパーソナルトレーニングサービスをオプションで提供するほか、学習後には無料での転職相談サービスなども実施している。

フィンランド発祥スポーツ「モルック」でチームビルディング【ヒューマンブリッジ】
柔軟な働き方が推進される一方で、対面でのコミュニケーション機会が減少し以前と比べ連携が取りに くくなったという声も少なくない。 そうした状況下においてチームビルディングに注力する企業が増える中、ヒューマンブリッジは「モルックdeチームビルディングプログラ ム」の提供を開始した。
モルックとは配置された1 〜 12 までのピン(スキットル)に向かってピン(モルック)を投げ、倒したスキットルの本数やピンに書いてある数字の合計を競うフィンランド発祥のスポーツで、ソーシャルディスタンスが保てる上にシンプルなルールで誰でも楽しむことができる。
チームビルディングにおいて重要なことは、メンバー間でお互いの理解を深め、年齢や性別、役職の壁を取り払い本音で話し合える環境作りだ。全員が1回以上必ずプレイしチーム全体でのパフォーマンスを発揮しなければならないモルックはそれに適していると言える。
