人材採用

スキルの可視化でつながりを促進し、エンゲージメント向上を支援【電通国際情報サービス】 他

スキルの可視化でつながりを促進し、エンゲージメント向上を支援【電通国際情報サービス】

少子高齢化による労働力人口の減少を背景に、人材の確保や流出防止が企業の喫緊の課題となっている。

電通国際情報サービスは、従業員エンゲージメント向上を支援するコラボレーションアプリ「ENGAGE TAG®」をMicrosoft Teams利用企業向けに販売を開始した。

「ENGAGE TAG®」は、従業員が相互にビジネススキルや趣味・特技、興味関心などを「タグ」によって可視化させることでオンラインでのつながりを促進する。登録された「タグ」に対して“いいね”や“推薦文”を付記する機能によって周囲に認められたスキルが可視化され、認め合いの文化が育まれる。さらに、コミュニケーションデータの自動集積による組織内の人材ネットワークや活性度の把握などにより組織パフォーマンス向上に貢献する。

導入にはMicrosoft Teamsアプリストアからインストール後、オリジナルタグを整備する必要がある。

個人の情報をタグで可視化させ、つながりを促進

ジョブ型人事制度に特化したクラウドサービスで強い組織を目指す【デフィデ】

ジョブ型人事制度への注目が高まっているが、多くの人事システムはこれまでのメンバーシップ型人事制度を意識した設計になっている。デフィデの「JOB Scope」は、ジョブ型人事制度に特化した総合型クラウドサービスだ。

導入後は自社に必要な人材の職務記述書を整えて人材を育成していくが、テレワークなどで広がる多様な働き方に対しても公平公正に評価・育成できる機能を備えている。さらに「AIリスキリング」や魅力的な職務を検討する「AI職務魅力度分析」(ともにオプション機能)を活用すれば、社員の自律的成長や企業の魅力度向上を促し、成長した社員による強い組織を目指すことができる。

メンバーシップ型人事制度に馴染んでいた組織がジョブ型に移行するのは簡単ではないため、クラウドサービスの提供だけでなく、300社以上の支援実績を持つ人事コンサルタントや社会保険労務士による人事制度設計や導入・運用支援を合わせて提供する。

充実のサポート体制で人事制度の変革を支援

“一人で出来るウェルネス”を推奨する企業の認証制度を開始【Solo-Wellness】

コロナ禍を経て、社員一人一人に対する健康支援の施策を改めて見直す企業も出てきている。

Solo-Wellnessは、“一人で出来るウェルネス(ソロウェルネス)”を推奨、または既に取り組み実績がある企業向けに「Solo-Wellness®認証制度」を開始した。

「Solo-Wellness®認証制度」に認証されるには、ソロウェルネスの活動実績等についてSolo-Wellnessの審査を通過する必要がある。審査を通過すると認定証書が授与される他、オリジナル認定企業ロゴの使用や授与式の開催、企業活動の一環としてよりヘルシーかつウェルネス分野における注目企業としてのPRなどが可能になる。

ソロウェルネスは、国連が推奨するSDGs目標の項目に対しても該当しており、認定活動認証を得ることによって世界的な向上活動にも寄与する対象企業となる。認証後は認証活動企業同士での情報交換の場を設けるパネルディスカッションも予定している。

認定された企業には認定証書が贈呈される
インソース

ピックアップ

広告掲載のご相談

注目記事

DAILY
WEEKLY
MONTHLY

関連記事

PAGE TOP