人材採用

データ分析×チャットで最適な解決策・手法を提案【Paddle】 他

データ分析×チャットで最適な解決策・手法を提案【Paddle】

 人材獲得競争が激化する中、中間管理職によるピープルマネジメントの重要性が高まっている。Paddleの「マネトレ」はマネジメント向けチャットコーチサービスだ。同サービスは、データ分析とチャットを併用することで管理職のマネジメント力向上を図り、従業員エンゲージメントやパフォーマンス向上を促す。

 簡単なアンケートを実施することにより、マネジメント・組織状態を可視化、個別の課題を抽出。チャットを使用しパーソナライズしたアドバイスを行うことで、人事に負担をかけることなくリアルタイムで現場の課題に取り組むことができる。マンツーマンでの個別指導のため、各人のマネジメントスキルが異なっても、課題に応じた最適な解決策・マネジメント手法を提案する。

 すでに導入済みの企業からは、「コーチからのメッセージは管理職一人一人にパーソナライズされておりアドバイスも詳細」と好評だ。

Paddle
管理職のマネジメント力向上を図る

個別対応のプログラムで、英語学習の完走を達成【WizWe】

 企業のグローバル化やダイバーシティ化は、早急に取り組むべき課題になってきている。WizWeが提供する「Wiz Heart」は、英語コンテンツの離脱を防ぎ完走の実現を目指す英語学習プログラム。同サービスの特徴は、社員一人一人のレベルに合ったプログラム構成と同社からの定期的なフォローアップだ。

 これまでの画一的なeラーニングと異なり、社員は自身のレベルから無理なく学習をスタート。工夫されたコンテンツにより、初学者から上級者まで、自分のペースで「使える英語」を習得していく。これにより、実務レベルで事業のグローバル化・ダイバーシティ化に対応できる社員の育成が可能になる。

 9月からは、教育測定研究所が提供する英語力測定試験サービスのCASECを標準搭載した。語学プログラムの成果をスコアで可視化できるようになるため、学習者のモチベーションアップに加えて、データを活用した人材育成の強化にも貢献できる。

WizWe
「Wiz Heart」のイメージ

採用ターゲットの学生への認知と母集団形成を支援【prd】

 狙った学生からのエントリーが来ず、採用に苦戦する企業も多い。prdの「Smartthon(スマートソン)」は、採用のターゲットとする学生に、企業のPRや新卒・インターン・採用情報などをセグメント配信できるサービス。一定水準の審査をクリアした学生のみが登録でき、ユーザーの70%以上が企業情報を知りたいと考える学生が占める。

 企業は企業情報を記したカードを作成し、それを見た学生が興味の有無に合わせてスワイプで反応。興味のある学生はリストに追加されメッセージの送信が可能で、興味の無い学生にはアンケートに答えてもらうことで採用活動の改善につながる。これにより、ターゲット学生への確実な認知と、母集団の形成・リーチを実現する。

 初期費用は必要なく、少人数のインターン採用を考えるチーム向けのフリープランでは、月額無料で開始することができるため導入しやすいところがポイント。

prd
カードごとにスワイプ・アンケート結果が表示される

即戦力を求める企業と複業人材をマッチング【Another works】

 雇用関係によらない働き方は、新たな働き方の一つとして広がってきている。Another worksは、即戦力となる複業人材にダイレクトリクルーティングができるサービス「Anotherworks(アナザーワークス)」を提供している。企業も人材も、簡単な会員登録で気軽に利用を開始でき、現在、登録者は約1000人。いずれも市場にはいない現役で活躍中の複業人材が主となっており、即戦力を求める企業にとって、高いスキルを持った人材を探すのに有効だ。

 特徴は、即戦力人材の豊富さと共に、アプローチから契約の交渉・成立にいたるまで、企業対人材の相互間で直接行うことができるため、より密な調整が可能という点。費用は月額料金体系で、契約者数に制限なく成功報酬は不要。導入企業からは、「時短・低コストで、モチベーションの高い最適な人材とのマッチングをサポートしてくれる」と好評を得ている。

Another works
複業したい人と企業をつなぐ
インソース

ピックアップ

注目記事

DAILY
WEEKLY
MONTHLY

関連記事

PAGE TOP