5月の転職求人数は前年同月比155.2%、転職希望者数は同105.5% パーソルキャリア調べ
5月の現金給与27万7016円、実質賃金1.8%減
総合労働相談は14年連続100万件超の高止まり、「いじめ・嫌がらせ」の最多傾向続くも、「解雇」は減少
5月の有効求人倍率1.24倍、正社員有効求人倍率0.98倍
5月の完全失業率2.6%、正規雇用は前年同月比39万人増
OFF-JTの教育訓練費1人当たり1.2万円、教育訓練休暇制度を導入している企業は9.7%
精神障害の労災請求件数は3年連続で2000件超えの右肩上がり、40~49歳が最多
60歳定年を迎えた人の86.8%が継続雇用、定年制度の見直しよりも継続雇用制度の導入が多い
5月の求人広告 前年同月比48.8%増
2023年卒学生の就職内定率は76.5%と高水準(6月12日時点)
事業継続計画を策定している企業は17.7%、想定リスクはサイバー攻撃や物流網の混乱が急増
2023年度はすべての学歴で新規学卒者の採用予定者数が「増加」
テレワーク実施の目的は「三密回避」から「働き方改革の推進」へ
転職人気企業ランキングトップは3年連続で「トヨタ自動車」 パーソルキャリア調べ
2023年卒学生の6月の内定率76.9%、序盤から高水準を記録
経営者の2人に1人が今後の景気は「緩やかに拡大」との見通し、人手不足と回答する企業が5四半期連続で増加
4割超の企業でダイバーシティ採用を実施、「多様な人材で社内が活性化した」の声も
5月のアルバイト・パート時給1123円、2018年3月度の調査開始以来の過去最高を更新
4月のテレワーク実施率は前月比減となる約5割、テレハーフの実施率は前月比増で約2割
5月の派遣時給1561円、前年同月比は関東、東海で減少
4月の現金給与28万3475円、実質賃金1.2%減
2022年度の新入社員の就職活動は“順調だった”が6割弱、前年度比8.5ポイント増
5割超の企業で新規採用者の賃上げを予定
製造業の海外生産比率は23.6%、現地法人数はASEAN10の割合が10年連続で拡大
DX人材不足を解決に導く「スキルシェア」の新手法【5.5万円のスポットコンサルサービス「コンパスシェア」】
全社DXを推進したい企業の“底上げ教育”を低コストで実現【オンライン研修プラットフォーム「playse.ラーニング」】
新入社員研修のギャップを埋め、自分で考え動ける人材を早期に育成【新人育成サービス「GLOBIS学び放題 フレッシャーズ」】
外資系企業に強い人材・人事コンサルティング会社&サービス
人事担当者が評価する注目の研修30選
ソニー、ダイキンに学ぶ中高年社員の活かし方【キャリア自律へリスキリング】
DXとジョブ型人事が人材要件を変える【キャリア自律へリスキリング】
事業変革で採用急拡大 高度人材の争奪戦が過熱【主要人材コンサルティング会社アンケート「2022年 人材需要と採用の課題」】
DXを支える人事施策と中高年社員の転進支援【2022年 人事の重要課題】