HRBrain、シンプル運用で様々な研修を網羅できる「HRBrain ラーニング」の提供を開始。人事の業務効率化へ貢献。
株式会社HRBrain(本社:東京都港区/代表取締役CEO:堀 浩輝 以下、当社)は、運用しやすいUI設計で多様な研修ニーズに対応し、進捗管理を一元化。大幅な工数削減を実現するLMSとして『HRBrain ラーニング』の提供を開始しました。

開発背景
近年、企業不祥事の増加や法規制の厳格化により、コンプライアンス研修の重要性がますます高まっています。
一方で、人的資本開示の義務化を受け、社員のスキルアップや育成を目的とした研修ニーズも拡大の一途をたどっています。また、人材育成は企業が持続的に成長し、競争力を維持するための戦略的な投資であるにもかかわらず、研修関連の多くのプロセスが手作業に頼っている現状も少なくありません。
こうした状況下で、企業が法令遵守を強化しながら人材価値の向上と組織力強化を実現することは喫緊の課題となっています。
しかし、実際に研修を運営する現場では、
- 多様な部署・職種ごとに受講者を管理する手間
- テストやレポート提出などの成果物の収集・集計
- 研修が複数走る中での実施・催促漏れの防止
といった課題が山積みでした。
そこで当社では、コンプライアンス研修から一般的なスキルアップ研修までを網羅しつつ、運用をシンプルにできるプラットフォームとして「HRBrain ラーニング」を開発しました。
機能概要
特徴1:研修コースを簡単に作成し、進捗状況も一目瞭然
- PDFや動画をアップロードするだけで、eラーニングコースの設計が可能。
- 公開日時の予約もでき、研修担当者の業務効率化にも貢献。
- 受講者の進捗はビジュアルに一覧表示され、どの研修コースをどこまで受講しているかを即座に把握。

特徴2:複雑な組織構造でもシンプルに受講を管理
- 部署や職種など様々な属性をもとに、受講者を柔軟に設定。
- 受講対象者の進捗をグループ別・個人別に簡単に確認でき、管理工数を大幅に削減。

特徴3:テストの実施、レポート提出依頼、アンケート収集まで一元化
- テストはランダム表示や合格ラインの設定が可能。
- 定期テストや研修の実施はもちろん、オフライン研修後のレポート提出やアンケート収集もまとめて管理し、管理工数を削減。
- ペーパーベースでのやり取り削減や回答集計の自動化により、担当者の手間を軽減。

特徴4:進捗状況を見える化、受講催促は一括メールで対応漏れ防止
- リアルタイムで受講状況を把握でき、必要に応じて対象者に対して一括メール送信が可能。
- 受講率やテスト結果のダウンロードも手軽に行え、上層部への報告資料作成も効率化。

「HRBrain ラーニング」が解決できる課題
(1) 多様な研修ニーズへの対応・管理負担を大幅削減
- コンプライアンス研修以外にも、PDFや動画を取り入れたスキルアップ研修も柔軟に作成可能。
- 組織構造が複雑な大企業でも、部署・職種などの属性に応じて簡単にコース割り当てが可能。
(2) 一元化された進捗管理で漏れのない運営を実現
- 受講者の進捗状況やテスト結果をリアルタイムで確認。
- 必要に応じて対象者へ催促メールを一括で送れるため、実施漏れや報告漏れを防止。
(3) テスト、レポート提出、アンケート回収の効率化
- ランダム出題や合格ライン設定でテストの運用をカンタン・自動化。
- コンプライアンスチェックの確認テストから、スキル研修後のレポート提出、アンケート回収まで、一つの画面で完結。
(4) 運用しやすいUI設計で担当者と受講者双方の負担を軽減
- 管理画面は直感的な操作が可能で、初めての導入でもスムーズに運用開始が可能。
- 学習コンテンツが分かりやすく整理され、受講者の学習継続率向上を期待。
「HRBrain ラーニング」について
HRBrainについて
「HRBrain」シリーズは、「HRBrain タレントマネジメント」をはじめとし、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、ストレスチェック、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボットの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。引き続き、人事領域のデジタル・トランスフォーメーション(DX)のさらなる促進に加え、人的資本経営、ESG経営などに対して貢献できるよう、サービス拡充を進めてまいります。
HRBrain 会社概要
社名:株式会社HRBrain
所在地: 東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー5階
代表取締役CEO: 堀 浩輝
設立: 2016年3月1日
コーポレートサイト: https://www.hrbrain.co.jp/
サービスサイト: https://www.hrbrain.jp/
HR大学: https://www.hrbrain.jp/media
人的資本TIMES: https://note.com/human_capital/
(4月7日の同社プレスリリースより転載)