サイコム・ブレインズ、【人材育成のDXを推進!】集合研修よりも多くの受講者に、eラーニングより高い学習効果をもたらす、人的資本投資の開示に使えるデータ収集も可能な Cicom-LXDプログラム『まなラン』提供開始のご案内
国内外で企業の人材育成を支援するサイコム・ブレインズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 西田忠康)は、ラーニングエクスペリエンスデザインの理論を基に開発した新サービス『まなラン』の提供を2024年4月より本格始動いたしました。
- 集合研修よりも多くの受講者に、eラーニングよりも高い学習効果をもたらす、現場実践力が身に付く教育施策を、低価格・少工数で実現!
- 人材育成のDXで、人事・育成担当者の業務負担を軽減!
- 人的資本投資のデータ開示に使える受講データも簡単に収集できる!
サイコム・ブレインズでは、動画視聴だけでなく学び合いの機会を最適なタイミングで設定し、現場実践力の獲得に重きを置いた、ラーニングエクスペリエンスデザイン(LXD: Learning eXperience Design)の考えに基づいた新サービス Cicom-LXD『まなラン』をリリースいたしました。
◆『まなラン』のコンセプト◆
「ジョギングするように(Jog & Run)学ぶこと(Learn)を楽しんで習慣化してほしい」
そんな想いから生まれたプログラムです。
- 『まなラン』で解決/お応えできる課題・ニーズ
当社では自律学習を促進するためにeラーニングを導入する企業様から、例えば
「視聴率が上がらない」
「全社員に学んで欲しいテーマがあるが、特に、学んで欲しい人ほど学んでくれない」
「手間やコストの関係で選抜研修のような企画は難しい。本当はもっと幅広く、多くの社員に学びの場を提供したい」
といった声をお聞きしてきました。
この『まなラン』では、LMS(ラーニングマネジメントプラットフォームシステム)の活用を想定しておりますので、映像教材の視聴はもちろん、研修管理・運営もまとめて行うことができ、受講状況に関連するさまざまなデータの収集が可能で、教育・運営担当者のDX推進、運営にまつわる工数削減も同時に叶う教育施策でもあります。
『まなラン』で学べるテーマは多岐に渡ります。例えば、この4月から入社してくる新入社員や若手社員を対象とした「論理的思考力トレーニング」「ホウレンソウトレーニング」「グローバルビジネスのセンスを磨こう」、全社員を対象としたい「ハラスメント防止コミュニケーション」「アンコンシャス・バイアスに気付こう」、マネジャー層を対象とした「1on1トレーニング」「ビジョン構築&浸透」といった様々なテーマで、インプット⇒気づき⇒アプトプット⇒成長を実感いただけます。
以下に掲載するセミナー動画では、本サービスのリリース第一弾テーマである「ビジョン構築&浸透(マネジャー層向け)」を例に、各種学習理論に裏打ちされた本サービスのコンセプト、設計思想、学習効果など、具体的に解説・ご紹介しております。
どうぞお気軽にお申し込み・問い合わせください。
『まなラン』の詳細はこちらをご覧ください→ https://www.cicombrains.com/lxd/
『まなラン』に関するお問い合わせはこちらから→ https://support.cicombrains.com/public/application/add/3761
※『まなラン』は、現在サイコム・ブレインズ株式会社が商標登録を申請中です。
- サイコム・ブレインズ Online Seminar(オンデマンド録画配信)のご案内
『LMSで仕掛ける人材育成の新しい手法とは?
~集合研修よりも広く・自己啓発よりも高い効果の引き出し方~』
・セミナー詳細
https://www.cicombrains.com/event/ondemand-lxd-seminar-202401.html
・セミナーお申し込み *申し訳ございませんが、同業他社様からのお申し込みはご遠慮願います。
https://support.cicombrains.com/public/application/add/4157
- サイコム・ブレインズ株式会社について
サイコム・ブレインズ株式会社は、1986年の創業以来、営業研修、グローバル人材育成など社会人教育のパイオニアとして企業の人材育成を支援しています。大手企業を中心に約600社、30万人以上の研修を手掛け、アジアにおける人材育成を国内外でサポートしています。個人の成長と企業の変革を支援するために、人生100年時代に適した企業の「ラーニングエクスペリエンスデザイン」を、集合研修・オンライン研修・映像教材・コンテンツ開発等、多様な学びのカタチでご提供しております。
人事コンサルティング会社&サービスガイド100選
サイコム・ブレインズ「コンサルタントの知見とテクノロジーを融合し、社員の自律的な学び、組織の成長と業績向上を支援します」