ChatGPTのビジネス活用による生産性向上と業務効率化
~ホワイトカラーの創造性発揮と人材育成を同時に実現する~

講師:IT・ビジネスライター 柳谷 智宣
日時: 2023年9月27日(水) 15:30~17:00

公益財団法人 日本生産性本部主催 会員月例研究会

ご案内

2022年にChatGPT(チャットGPT)が登場したのをはじめ、爆発的に生成AIが社会に浸透し始めました。

現時点では、まだChatGPTは万能の魔法のツールではありません。しかし、AIブームが巻き起こり、社会が激変する先ぶれでもあります。また、すでにビジネスで活用することにより、ホワイトカラーの生産性向上と創造性の発揮、業務効率の改善が可能なレベルに達しつつあります。

いまあるChatGPTとはそもそも何か、どう使うべきか、企業や組織での実例ご紹介と、そしてなぜ今活用しなければならないのか。さらには、やってはいけないこと、今後に予想されるホワイトカラーでなくなる仕事や脅威などについて解説いたします。なお、当日はChatGPT実演も予定しております。

講師ご紹介

IT・ビジネスライター
柳谷 智宣 氏

1972年生まれ。1998年からライターとして、IT・ビジネス領域で単行本、雑誌、ウェブなどで記事を数多く執筆する。AIの記事も多数手がけてきたなか、2022年からの第4次AIブームにさらに注力し、多数の記事や書籍を執筆している。すでにChatGPTは1000時間以上も利用、業務に活用中。今年9月中旬には、日経BPから単行本『柳谷智宣の超ChatGPT時短術』を出版予定。

参加要領

日 時:2023年9月27日(水) 15:30~17:00
会 場 : Web配信
参加費: 無料(こちらのページからお申込の場合)
     一般 1万6500円(税込)

お申し込み〆切:9月19日(火)12:00まで

<ご案内> 新型コロナ感染拡大の状況によっては、中止とさせていただく場合があります。


【過去に開催したセミナー】

個人のパラレルキャリアを組織に活かすためには

講師:明海大学 総合教育センター 専任講師 中井 弘晃 氏
日時:2023年7月26日(水) 15:30~17:00

女性活躍から始めるDE&I推進
~風土改革に必要な3つの視点と7つのポイント~

講師:スリール株式会社 代表取締役 堀江 敦子 氏
日時: 2023年6月30日(金) 14:30~16:00

コロナ禍における働く人の意識の変容
~「働く人の意識調査」(日本生産性本部実施)から~

講師:日本生産性本部 生産性総合研究センター 主任研究員 長田 亮 氏
日時:2023年5月15日(月) 15:30~17:00

最高のリーダーになるための参謀の仕事術

講師:日本バスケットボール協会(JBA)技術委員長 東野 智弥 氏
日時:2023年4月24日(月) 15:30~17:00

福島復興の軌跡、これまでとこれから

講師:一般財団法人 とうほう地域総合研究所 理事長 矢吹 光一 氏
   明治学院大学 名誉教授 神田 良 氏
日時: 2023年3月15日(水) 15:30~17:00

ビジネスパーソンに必要な『経営の基礎』

講師:新井健一 氏 / 陶山匠也 氏
日時: 2023年2月24日(金) 15:30~17:00

2023年 日本経済の展望

講師:日本総合研究所 副理事長 山田 久 氏
日時: 2022年12月7日(水) 15:30~17:00

心理的観点から組織の“強さ”を問う
~コストではなく、経営資源として人を活かすための処方箋~

講師:公益財団法人日本生産性本部 メンタル・ヘルス研究所 特別研究員 根本 忠一 氏
日時:2022年11月16日(水) 15:30~17:00

副業の可能性 ~多様化する働き方~

講師:東洋大学 経済学部 教授 川上 淳之 氏
日時:2022年10月27日(木) 15:30~17:00

しなやかで強い組織のつくりかた
~21世紀型マネジメント・イノベーション~

講師:大学院大学至善館教授
   NPO法人NELIS代表理事
   丸井グループ 社外取締役
   明治ホールディングス 社外取締役 ピーターD.ピーダーセン 氏
日時:2022年9月21日(水) 15:30~17:00

PAGE TOP