人事施策をスピーディーに実践して組織力を強化するためには、自社に適した支援サービスをうまく活用していく必要がある。最近発表されたサービスの中から日本人材ニュース編集部がピックアップして紹介する(文:日本人材ニュース編集部)
オンライン研修に特化した定額制ライブ配信サービスをリリース【プロシーズ】
プロシーズは、オンライン研修に特化した定額制ライブ配信サービス「P-Live」をリリースした。
従来のeラーニングは、あらかじめ収録・制作されたコンテンツを配信する一方向の講義が主流だが、「P-Live」ではリアルタイム性と運営管理の両立を目指し、セミナー型(講義中心)とディスカッション型(対話型)の2形式に対応して研修目的に応じた柔軟な運用が可能となっている。
予習(eラーニング)、ライブ講義、録画による復習、確認テストまで効果的な学習プロセスを設計でき、学習の定着を支援する。また、LMSと連携し、誰がどのライブ講義に出席・欠席したかを自動で記録・可視化し、出席者・欠席者への連絡もLMSからスムーズに行うことができる。
なりすましや離席などの不正を防止する顔認証機能、講師・コーディネーターによる受講モニタリング機能、挙手機能・一斉メール送信などの研修の円滑な進行を支える補助機能も備えている。

採用サイト構築運用支援サービスにAI求人作成機能を追加【アイレック】
アイレックは、採用サイト構築運用支援サービス「iRec」に、AIで求人作成をサポートする機能を追加した。「iRec」は2015年のサービス開始以来、企業規模・業種問わず1000社以上で導入されている。
求人情報(募集要項)の改善・ブラッシュアップが必要と分かっていても「日々の業務に追われ、その時間を確保できない」という採用担当者からの声を受け、1件当たり5分以内で、より効果的な求人を作成できる世界を目指してAI求人作成機能を開発した。
「iRec」の募集要項編集画面でAIアシスタントのチェットボットが表示され、指示に従って求人に関する情報を返答していくと、採用ターゲットが応募したくなるような「仕事内容」「キャッチコピー」「アピールポイント」を作成してくれる。作成された原稿はそのまま募集要項に反映できる。

人的資本の経年変化を可視化し、人事戦略の精度を高める【CHROFY】
CHROFYは、勤怠/給与/人事評価などの人事・財務データに基づく統合データベースを構築し、可視化するサービス「CHROFY」を提供している。
「CHROFY」にデータをアップロードすると、戦力の配置、生産性指標、人事諸制度の運用実態、採用とオンボーディング、ダイバーシティ、健康経営、ISO30414指標などのレポートが生成される。アウトプットは、独自指標の戦力増減インデックス「GROWSCAPE®」も含めて100以上のダッシュボードで構成され、自社の人的資本を測定し、経営戦略KGI・人的資本KPIを継続的にモニタリングすることが可能になる。
「GROWSCAPE®」は、企業の組織力(人的資本)の経年変化を可視化し、戦略立案やリソース配分の精度を高めるために開発した指標で、人的資本経営の重要性が高まる中、組織の健康状態を定量的に把握して経営判断に活かすニーズが増えていることから、組織力強化に向けた羅針盤として役立ててもらう。
