2025年下半期も転職市場は求人増の見込み

人材サービスのパーソルキャリア(東京・千代田、瀬野尾 裕社長)が運営する転職サービス「doda」がまとめた「転職市場予測2025下半期」によると、2025年下半期の転職市場は、15分野のうち11分野で求人数が増加または好調を維持する見通しとなった。(文:日本人材ニュース編集部

日本人材ニュース

2025年下半期の転職市場全体における求人は、15分野(7業種、8職種)のうち、7分野で求人が「増加」、4分野で「好調を維持」が予測されており、引き続き転職の機会が広がる見込みとなっている。

求人数が増加(7分野)営業、人事、経理、法務、企画・マーケティング、化学・素材、食品
好調を維持(4分野)IT・通信、メディカル、不動産・建設、販売・サービス
横ばい(3分野)金融、事務・アシスタント、クリエイティブ
減少または横ばい(1分野)電気・機械

パーソルキャリアは、多くの分野で求人が増加・好調を維持すると考えられる背景として、「『2040年問題』を見据えた採用強化が進む」、「AIやDX、グローバル事業を推進できる人材ニーズの増加」「世界経済情勢が及ぼす採用・転職市場への影響」を挙げている。

事業継続に必要な人材の獲得競争は激しさを増している

人材の確保に向けた採用・定着施策の強化は急務となっており、パーソルキャリアは、「残業時間の削減やキャリアコースの充実などにより社員満足度を高め、定着率向上を図る」、「選考段階から「カジュアル面談」「オファー面談」などを通じて、入社後のミスマッチを防ぐ」といった企業の工夫が見られると紹介している。

社員の定着率向上、採用のミスマッチ防止などに力を入れる企業が増えている

転職市場予測2025下半期」の詳細はこちら
https://doda.jp/guide/market/

【関連記事】

▼人事専門誌「日本人材ニュース」はこちらでお読みいただけます

PAGE TOP

【年1回の特別企画】外資系企業2000社へ「経営・人事支援サービス」をPRしたい方はこちら

媒体資料のご請求