人材採用

【ITエンジニアの中途採用】転職に「楽しい」「面白い」を求め、働き方の多様化で人材の流動は活発

Branding Engineer
田中 健太 TechStars事業部 事業部長

コロナ禍で「ITエンジニアの採用」は熱が冷めるどころか、事業推進の重要なファクタともいえます。これは多くの会社でリモートワークが導入され、DX推進というキーワードのもとサービス開発だけでなく、社内の労働環境に起因するIT整備の需要が増しているのも一因でしょう。

ITエンジニアの採用熱が依然として高く市場もレッドオーシャン化し、難易度は増すばかりです。多くの企業でITエンジニア採用は急務の課題で、「いかに即戦力人材を採用するか」を思案する担当者は多いことでしょう。

一方、即戦力人材を中心としたITエンジニアは、大手企業への転職よりもスタートアップや事業への意向がある人材が増えている傾向にあります。

最近の即戦力人材は転職に何を求めているのか。それはシンプルに「楽しい」「面白い」という要素です。事業やサービス内容、カルチャーなど、どの要素を求めるかはそれぞれですが、一昔前の「安定」「保障」といった保守的なイメージとはむしろ真逆で、意義のある知的好奇心や技術向上心を軸に働き先を求める傾向にあります。

背景には働き方の多様化が大きく関わっています。ITエンジニアの働く環境は日々変化し、正社員として1社にとどまらず、フリーランスという選択肢が一般的になってきました。人材の流動も年々活発になっており、年代別の転職回数では若い年代になるに連れて多いというデータもあるほどです。

これまで以上にITエンジニアは転職やフリーランスとしての働き方を得るのはたやすい状況です。採用熱が高い現状は、ITエンジニアからするとキャリアのリスクを気にせず、開発に関わる会社にどんな面白さがあるかを追求できる情勢だといえます。

そうなると、企業は「安定」「保障」の供給に力を入れること以上に、働くことの「楽しさ」「面白さ」の差別化と魅力付けといった“採用ブランディング”に真剣に取り組む必要があります。

差別化と魅力付けはたやすくないですが、しっかりと向き合い取り組むことで、即戦力人材の採用に少しでも良い方向に進むのではないでしょうか。

その他の「人材採用動向レポート」はこちら

【あわせて読みたい】

アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
MONTHLY

ピックアップ

PAGE TOP