組織・人事

【著者が語る】みんなが自分で考えはじめる「15分ミーティング」のすごい効果

チームサポートプロ

チームサポートプロ
矢本 治 代表

リーダー一人で全て考え、指示をする。部下は受け身ばかり。少数精鋭で働く時代にこういった組織は大変です。短時間で知恵を出し合い、協力して新しい行動を起こして目の前の問題を解決できる組織は伸びています。そういった組織になるために短い時間で話し合うポイントをまとめました。

残業時間や労働時間の短縮が叫ばれている中、長時間話し合うことに価値がなくなってきており、また悪いパターンで話していては良い結論は出ず、むしろ話さない方が良かったということにもなりかねません。

会話には「成果の出やすいパターン」「成果の出にくいパターン」があります。成果の出やすいパターンにするためには話し合いを「過去視点」から「未来視点」に変えることが重要です。

「過去視点」の原因になるのは「何でこんなミスをした?」「どうして売上が悪い?」とすでに起こった過去に対しての質問をしてしまうことです。このパターンだと詰問の場となるので、責任のなすりつけ合いなど、不毛な話になりがちです。

忙しい中集まるのは、「より良い未来を創るため」です。よって先(未来)の話に重点を置くべきです。「同じミスを繰り返さないためには?」「今後はどう改善する?」と、責めるのではなく「未来視点」の質問によって参加者も前向きに話せるのです。

他にもミーティングの基本的なポイントや進行、その後の軌道修正の方法、またミーティングと人材育成を兼ねる手法を解説しています。

いきなり日常の会話パターンを変えていこう!ではなく、最初は短時間ミーティングだけ。これを繰り返す中で良いパターンが日常会話にも習慣化していきます。これが短時間ミーティングを勧める理由です。

本来、話し合う目的は「良い未来を創るため」にあるべきです。この本をきっかけに、他責にせず、自分たちの考動で未来を創り出す組織や人が増えることを願っています。

チームサポートプロ

矢本治 著
日本実業出版社、1,500円+税

アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
MONTHLY

ピックアップ

PAGE TOP