リファレンスチェック

リファレンスチェックとは、企業が中途採用を行う際、事前に応募者が務めている会社へ経歴や業績などを問い合わせることを表わした人事用語で、「照合」「問い合わせ先」「推薦状」などを意味する英語の「reference」を由来とします。アメリカなど海外では多くの企業が採用活動のプロセスとして活用しており、近年は日本でも転職希望者の増加とともに注目されるようになりました。

転職によるキャリアップを考えることが珍しくない時代となり、優秀な人材を確保したい企業としてはそれを視野に入れて採用活動を行わねばなりません。以前は中途採用の候補者に対して「信用できる人物か」という視点で経歴を調べるようなところもありましたが、現在のリファレンスチェックは身元照会にとどまらず、職場での業績や人柄までを聞き取って採用後の活躍につなげようというポジティブな動機で行われています。

採用側の企業が転職候補者の会社に連絡を取り上司や同僚、部下といった第三者から仕事ぶりやコミュニケーション能力、人間性まで詳しくヒアリングを行います。事前にリファレンスチェックすることにより、転職候補者から提示された情報が正しいか確認することができ、さらに客観的な意見や感想を聞くことで新たな情報を得ることも可能性になります。

ただし転職候補者の同意がなければリファレンスチェックを実施することはできません。個人情報の保護に関する法律で「あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供してはならない」と定められているからです(『個人情報の保護に関する法律「第三者提供の制限」』より)。

リファレンスチェックの流れとしては「採用側の企業が転職希望者に趣旨を説明して承諾を得る」⇒「転職希望者は会社の誰からヒアリングを行うか推薦者を決め依頼して承諾を得る」⇒「推薦者が採用側の企業からヒアリングを受ける」という手順を踏みます。

転職候補者にとって推薦者がヒアリングで何を話すかは採用に大きく関わるため、適切な人を選び真摯に趣旨を説明して依頼することが必要です。また会社での人望も影響するため、採用側としては本来の姿を知る上で有効といえるでしょう。ただ企業は手間をかけて採用活動を行っても、それに見合う人材が確保できるとは限りません。最近ではリファレンスチェックを代行するサービスもあるようです。

PAGE TOP