第二新卒

第二新卒とは、大学を卒業した後に一度就職したものの、その後短期間で退職し、再び就職活動を行う若年求職者のことです。短期間の定義については厳密に定められてはおらず、企業によって考え方が異なりますが、一般的には大学を卒業後3年以内までを第二新卒と呼ぶことが多いようです。

日本の就職制度は、大学を卒業すると一斉に企業が採用活動を行い、その中から新卒者を選んで採用します。一度就職したものの、うまくいかずに退職した場合や、違う仕事に興味を持った場合などでも、再び就職活動をすることはハードルが高い側面があります。

また、近年では中小企業も積極的に採用活動を行っており、新卒者の就職市場が多様化しました。さらに、グローバル化の進展に伴い、外国企業や外資系企業も積極的に日本の若年層を採用しています。就職市場の変化に伴い、若年層が再び就職活動を行う機会が増えてきた背景から、第二新卒という表現が生まれたとされており、再就職を目指す若年層を支援する意味で求人情報サイトや転職エージェントなどでも頻繁に使われています。

企業側にとっては、第二新卒はさまざまなメリットがあります。たとえば、第二新卒は一度就職して、何らかの不満や事情があって退職した経験があるため、次の会社への入社意欲の高さや熱意の強さから、企業側は有望な人材として高い採用意欲を持っていることが多くあります。

離職率についても、第二新卒は過去に失敗した経験から目的やビジョンを明確に持っており、結果として新卒より離職率が低いとされています。また、第二新卒は社会経験があるため社会人研修やマナー研修などを行う必要が無く、新卒と比べると人材育成のコストがかかりません。

しかし、第二新卒にもデメリットがあり、前職の離職期間や退職理由が不明瞭だと企業側から不信感を持たれることがあります。また、再び就職活動を行う際には、新卒者と比べて年齢が上がっているため、求人の選択肢が狭まる可能性も否定できません。

前職での経験やスキルを活かし、より高いポジションや給与を得られる場合もありますが、面接で離職期間や退職理由について問われた場合に明確な説明ができるようにしておきましょう。

PAGE TOP