【著者が語る】コミュニケーションを変えればチームが変わる

オールイズウェル
川村 和義 代表取締役

オールイズウェル
川村 和義 代表取締役

【PROFILE】1963年大阪生まれ。立命館大学経営学部卒業。1987年リクルート入社。求人広告営業としてトップセールスとなった後、営業リーダーとして自らのノウハウを共有する勉強会「川村塾」を開催し、川崎営業所を事業部No.1へと導く。1994年プルデンシャル生命保険入社。ライフプランナーとして活躍した後、営業所長として2001年に年間営業成績(営業所部門)でトップを意味するPT(President’s Trophy)を獲得する。2003年には営業マンゼロから支社を立ち上げ、他業界から優秀な営業マンを独自の手法でスカウトし続け、2008年、2009年支社部門でも2連覇。2011年本部長に就任した後も、教え子から数多くのPTを輩出し続けている。その後、執行役員常務として、プルデンシャル生命保険初のティーチングフェロー(学び・教育の専門職)となり、ゼロからオンライントレーニングを使った教育の仕組みを構築し、従来のトレーニングのあり方に変革をもたらす。2015年オールイズウェルを設立。「夢と勇気と笑いと感動あふれる組織づくり」を支援するため、営業コンサルティング、リーダー研修、セミナーなどの活動を行う。

マネジメントに「正解」が存在するのか? この問いを持ち続けて、30年間キャリアを重ねてきました。振り返ると「あの時、どう言えばよかったのか?」や「もっと良い対応があったのではないか?」という思いが夜中にまで頭を巡ります。自分を納得させることもありますが、同時に「こうすればよかった」と悔いることも少なくありません。

正解が存在しないことは理解しているものの、常に「自分は正しくできているのか?間違えているのか?」と考えてしまいます。ただ、長らくチームづくりをしていく中で、「マネジメントの悩みのほとんどは、メンバーとのコミュニケーションが原因?」というところにようやく辿り着けました。

しかしまた、新たな疑問が生じます。それは、メンバーとのコミュニケーションに正解はあるのかということです。この答えを一人で見つけるのは難しく、現役のマネジャーたちの知見を借りることにしました。

本書では、個性やキャリアが異なる三人のマネジャーとの対話を通じて、コミュニケーションのヒントを探ります。マネジャーが「よかれと思って実践しているが成果が出ないこと」に対し「その姿勢は評価しますが、それってどうでしょう?なぜなら…」と、私が「正しい努力の仕方」を紙上相談室の形式で示していきます。

「今週の数字はどうなっているの?」→それを聞いて、どうにかなるのでしょうか?
「ダメ出しは徹底的に行っています」→それで、メンバーは変わっているのでしょうか?
「悪い話こそ、きちんと報告してほしい」→それで、正確な報告が上がってきているのでしょうか?
「メンバーの立場になって考えるようにしています」→自分が本当にメンバーだったら、どう感じるか考えていますか?
「やってほしいことはきちんと伝えています」→それで、メンバーは実行してくれていますか?

本書を読むことで、今ご自身が正しいと思って行っているメンバーマネジメントを「あれ、もしかして間違っているのでは?」と振り返るキッカケになれば幸いです。メンバーが前向きになり、個々の力を引き出し、チーム全体が強くなるための考え方と方法を学べる一冊です。

コミュニケーションを変えればチームが変わる

川村和義 著
CCCメディアハウス
1,600円+税

【関連記事】
組織の成長と人材定着の鍵はコミュニケーションの活性化【東京海上日動システムズ】
新入社員の新育成法とは?上司に求められるのは「対話力」と「言語化力」
「入社3カ月目」は要注意! 新入社員のメンタルヘルス対策を強化する4つのポイントを解説

▼人事専門誌「日本人材ニュース」はこちらでお読みいただけます

PAGE TOP