【著者が語る】失敗しない銀行員の転職

ヒューマン・アソシエイツ

ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス(現AIMSインターナショナルジャパン、A・ヒューマン)
渡部 昭彦 代表取締役社長

【PROFILE】東京大学卒業後、日本長期信用銀行入行。支店業務、中央官庁出向、国際金融部、本店営業部を経て、94年から2000年まで人事部に勤務。その後、日本興業銀行を経て、セブン-イレブン・ジャパン、楽天グループで人事責任者を歴任。その後ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス(現MBK Wellness Holdings)代表に就任、2022年10月よりMBK Wellness Holdingsで顧問を務める。明治大学専門職大学院兼任講師。著書に『失敗しない銀行員の転職』「銀行員の転職力」(日本実業出版社)、『日本の人事は社風で決る』(ダイヤモンド社)がある。

本書は約8年前に出版した「銀行員の転職力」の実質的な改訂版ですが、その間の金融環境の変化は大きく、結局、半分以上を書き直したことから、書名も「失敗しない銀行員の転職」と(出版社の要望もあり)ストレートなタイトルにしました。

執筆に当たって込めた思いは同じであり「銀行員は高いポテンシャルを持っているのだから、カラに閉じこもらず、外の世界に出て活躍して欲しい」ということと、「その前提としてあまり知られていない銀行の人事の仕組みを是非知って欲しい」ということです。

メガバンクがそろって万単位の人員削減を発表したことから「銀行員大量失業時代の到来」など刺激的な言葉が雑誌の紙面を飾っています。もともと銀行は、優秀な人材を大量に採用しては、50才位までに役員など一部のエリートを除きドンドン外に排出する「人材多消費型」の業態ですが、今回はこれに「団塊ジュニア」「バブル採用組」が年代として重なったことから、一層、世間の耳目を集めたのでしょう。

本書の購買者のほとんどが転職を視野に入れた中堅・若手層の銀行員と想定されることから、まずは「どうしたら上手な転職ができるか」ということについて、キャリアの考え方、適切な転職先の選び方、転職までのスケジュール、さらには履歴書や面接での留意点など、銀行員のさまざまな具体的転職事例を示しながら説明しています。

このような「ノウハウ本」的な内容に加えて、銀行の人事システム・制度の特徴を他業態とも比較しながら解説することにより、銀行員がこれから自身のキャリアをしっかり考える契機となることも意図しました。

銀行以外の方にとっても、本書を通じて銀行人事のよって来るゆえんや本質、さらには転職予備軍たる銀行員の置かれた状況を理解いただければ幸いです。

ヒューマン・アソシエイツ

渡部昭彦 著
日本実業出版社、1,500円+税

  • 執筆者
  • 記事一覧
渡部昭彦

東京大学卒業後、日本長期信用銀行入行。支店業務、中央官庁出向、国際金融部、本店営業部を経て、94年から2000年まで人事部に勤務。その後、日本興業銀行を経て、セブン-イレブン・ジャパン、楽天グループで人事責任者を歴任。その後ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス(現MBK Wellness Holdings)代表に就任、2022年10月よりMBK Wellness Holdingsで顧問を務める。明治大学専門職大学院兼任講師。著書に『失敗しない銀行員の転職』「銀行員の転職力」(日本実業出版社)、『日本の人事は社風で決る』(ダイヤモンド社)がある。

  1. 社員のキャリア形成は誰のため? 人的資本投資を企業成長と企業価値向上につなげるには【人事のプロが日本の人事課題を本音で語る】

  2. 在宅勤務・テレワークの現状、コロナ禍の3年間でわかってきた「功罪」とは【人事のプロが日本の人事課題を本音で語る】

  3. 中小企業は今も昔もジョブ型雇用! 大企業で取り組むジョブ型雇用導入の課題とは【人事のプロが日本の人事課題を本音で語る】

  4. 一発屋は社長になれるか? MBOとコンピテンシー評価の正しい運用方法とは【人事のプロが日本の人事課題を本音で語る】

  5. 上司が部下を好き嫌いで評価するのは仕方ない? 管理職に求められる「フェアな評価能力」とは何か【人事のプロが日本の人事課題を本音で語る】

  6. 人事部は本当に必要か? 人事権の曖昧さが生む現場と人事の対立【人事のプロが日本の人事課題を本音で語る】

  7. 【著者が語る】失敗しない銀行員の転職

  8. 【著者が語る】日本の人事は社風で決まる 出世と左遷を決める暗黙知の正体

  9. 【著者が語る】銀行人事&人材紹介のプロが教える 銀行員の転職力

PAGE TOP