ポリグロッツは、英語学習アプリ「レシピー」を個人利用している社員から教育担当者が評判を聞いて社内研修への導入が決まることも多く、アプリに対するユーザー満足度の高さがうかがえる。AIによる充実した機能には目を見張るものがあるが、ポリグロッツの強みは「人」によるサポートを大事にしている点だ。講師による実践的な指導、専属トレーナーや法人営業担当者のきめ細かいフォローが着実な学習成果を実現し、高い法人継続率につながっている。
ポリグロッツの詳細はこちら
first callは、47都道府県で産業医を紹介できる医師のネットワークを持ち、申込企業に対する産業医の選任実績は100%となっている(2022年9月時点)。職場巡視やストレスチェック等の法定業務に対応し、ITの活用で産業保健業務の効率化を実現する。深刻な健康問題に至る前の予防施策に力を入れる企業のニーズに応える「オンライン医療相談」サービスは、相談のしやすさや信頼性が支持されて、従業員アカウント数が100万人を突破している。
first callの詳細はこちら
ピースマインドは、20年以上の実績を持つEAPサービス大手。専門性の高いサービスを継続して安定的に提供できる点が大手・上場企業を中心とする導入企業から評価されている。デジタルプラットフォームを提供して健康関連データの活用支援にも力を入れており、人的資本経営の推進に向けて人事施策の効果検証への貢献が期待される。職場や働く人の課題は多様化・複雑化しており、同社が果たす役割は一層高まっている。
ピースマインドの詳細はこちら
経営幹部は社会のために「育む力」を、管理監督職は会社と部下のために「育てる力」を、一般社員はより良い仕事のために「育つ力」を涵養するという理念に基づいて提案されるPHP研究所のプログラムは、社員の力を高めることによって持続的な成長を目指す企業の経営者や人事責任者から共感を得ている。経営や人材開発分野の著名な研究者がプログラム開発に協力しているのも、理論を企業における実践に役立てるノウハウを持つPHP研究所に対する信頼の証だろう。
PHP研究所の詳細はこちら
ネットラーニングは、ビジネススキルや最新技術動向などを体系的に学べるeラーニングや研修などのデジタルソリューションを提供し、数多くの実績を上げている。設立当初からクラウドでの学習プラットフォームを構築し、幅広いニーズに対応してきた点も評価されている。ユーザーが使いやすいインターフェースやスキルを可視化するオープンバッジの発行などによって学習者の自発性を促し、その学習効果の高さから顧客の厚い信頼を集めている。
ネットラーニングの詳細はこちら
Dr.健康経営に登録している産業医は30〜40代が中⼼で⼥性医師も多い。企業の担当者としっかりコミュニケーションができる産業医を紹介することによって、95%を超えるサービス満足度と継続率を実現している。産業医業務を全て揃えたパッケージ料⾦、オンラインやスポットなどの柔軟な対応力も魅力だ。全国で産業医コミュニティを運営しているため、地域拠点で産業医が必要な企業の依頼にも応えられる。
Dr.健康経営の詳細はこちら
公認会計士などの資格取得の専門学校として高い知名度を持つTACは、法人向けサービスでも大手企業を中心に確かな実績を上げている。顧客企業から特に評価されているのは、企業成長に寄与する人材を計画的・継続的に確保していくための研修や教材を提供できるところだ。実務に欠かせない資格や知識の習得、ヒューマンスキルの向上、リーダー育成などの企業が求めるニーズを的確にとらえるため、経験豊富な専門スタッフ・講師が対応している。
TACの詳細はこちら
サイボウズ チームワーク総研が提供する研修プログラムは、働き方改革の先進企業であるサイボウズが実践してきた内容がベースとなっている。オリジナルのワークを用いて対話を中心とする進め方に対して、研修参加者からは「教科書的でなく、実践向きでリアル」といった声が上がっている。階層やテーマに応じて研修設計から実施まで安心して任せることができ、より良いチームで仕事をするために大切なことを学べる機会を創出している。
サイボウズ チームワーク総研(人材育成・研修)の詳細はこちら
サイボウズ チームワーク総研は、働き方改革の先進企業であるサイボウズが実践してきた制度や組織づくりのノウハウを提供している。サイボウズで推進役を担ってきた社員がコンサルタントであるため、組織変革における実体験に基づくサポートが期待できる。サイボウズのソフトウエア「kintone」導入によるDX推進はもちろんのこと、社員一人一人の個性と能力を活かす組織への転換を目指す企業のパートナーになれる存在だ。
サイボウズ チームワーク総研(組織・人事コンサルティング)の詳細はこちら
コーチ・ジネッツ代表の吉里氏は大手企業で役員を務め、国内外で豊富なマネジメント経験を持つ。日本経済発展のためには一人一人が力を発揮できる組織を増やすことが必要との考えから、退任後はコーチとして独立し、経営幹部や管理職の悩みに寄り添っている。30年近く人事業務に携わってきたプロフェッショナルで、社内カウンセリング制度を立ち上げるなど、大手企業の実情に即した人事施策に精通しており、顧客企業の人事担当者の良き相談役でもある。
コーチ・ジネッツの詳細はこちら
オーセンティックワークスは、U理論や成人発達理論などの学術理論を土台とし、現場実践を通して体系化を図りながらコンサルティングを行っている。オーセンティックワークスに寄せられる相談内容は組織変革の課題であるため、型通りのパッケージではなくオーダーメイドによるサービスとなる。多種多様な企業における変革プロジェクトで培ったノウハウは、厳しいビジネス環境を勝ち抜くために組織・人材の力を高めたいと考えている経営者や人事責任者にとって大いに役立つだろう。
オーセンティックワークスの詳細はこちら
インサイトアカデミーは1000社以上の海外事業展開を支援するコンサルティング会社サイエストのグループ会社で、グローバルビジネスの成功に必要な人材について熟知している。実践経験豊富な講師、国別にカスタマイズされたプログラムやコンサルタントのサポートに対する評価は高く、グローバル人材育成特化型eラーニング「INSIGHT ACADEMY」の顧客満足度は97.3%を記録しており、グローバル人材育成を加速させたい企業のパートナーとなっている。
インサイトアカデミーの詳細はこちら
iCARE(アイケア)は、現役の産業医として活躍する山田代表をはじめ、産業保健のプロフェッショナルが従業員の健康課題解決を支援している。健康管理システム「Carely」を導入する企業は増え続けており、産業保健業務の効率化はもちろんのこと、健康データの分析によって的確な施策の実施・検証を可能にしている。従業員が健康であることは人的資本経営の基盤であることから、iCAREのサービスに対する期待はさらに高まるだろう。
iCAREの詳細はこちら