「WAKUAS」は、OKRと1on1の質を高めて社員のエンゲージメントを向上させ、自主性や創造性を引き出すためのクラウドサービス。アジャイルHRは、経験豊富なコンサルタントがパフォーマンスマネジメントの変革を長年にわたって支援し、多くの企業から信頼を得ている。各社の人事課題に応じてクラウドサービスを効果的に活用できるよう、導入研修から各種制度の設計・運用まで総合的なサポートを行っている。
WAKUASの詳細はこちら
数多くの企業向けシステムの受託開発実績に基づく技術力が人材マネジメントシステム「Rosic」の基盤となっている。人事とシステム双方に精通したコンサルタントやSEがそろっており、コンサルティングやサポートに対応する安心感がある。長年にわたって安定的な事業運営を行い、日本企業の人材マネジメントの実態や課題に沿った機能強化と品質向上に努めている点が評価され、中長期の視点で人材活用を考えている各業界の優良企業が利用している。
Rosicの詳細はこちら
みらいワークスは、プロ人材と企業のマッチングサービスを提供する東証グロース上場企業。6万人を超えるプロ人材が企業のニーズに対応している。人事・人材戦略支援サービスでは、人生100年時代に合わせた戦略策定から運用までを、成果にこだわって徹底的に支援する。自社でも大手企業から社員を受け入れて越境学習の効果をフィードバックしたり、東京電力HDとリスキリングプログラムを開発するなど、人事課題解決に向けた提案を強化している。
みらいワークスの詳細はこちら
マネジメントサービスセンターは企業の持続的な成長を目的としたリーダーシップ開発を専門とし、大手企業に対する人材アセスメントやトレーニングで豊富な実績とノウハウを持つ。長年にわたってプログラム継続率が80%以上を維持していることは、同社が高品質なサービスを安定的に提供し続けていることを示している。世界的な人材育成会社の米DDI社との提携によってグローバル対応力を強化しており、日本企業のリーダー育成を国内と海外で実施して高い評価を得ている。
マネジメントサービスセンターの詳細はこちら
ベリタス・コンサルティングはコンサルタントが深くコミットするために、経営者や人事責任者が真剣に取り組む覚悟を示す業界のリーディングカンパニーやニッチな分野で強みを持つ企業に対象を限定している。クライアントからは経営幹部のアセスメントやコーチングを依頼されるなど、組織・人材戦略を実現するためのパートナーとして信頼を得ている。実業経験者のコンサルタントによる実践的な支援が強みで、欧米企業のHRテック先進事例のノウハウ・情報提供にも力を入れている。
ベリタス・コンサルティングの詳細はこちら
プロフェッショナルネットワークは経営、教育、人財の3つの領域でトップクラスのコンサルタントをネットワークし、「コンソリューション」(consulting+solution)を提供している。コンサルタントの中には元人事責任者も多く、企業の立場や今後起こり得る課題など広い視野を持って課題解決の方法を提案するだけでなく、実践によって結果を出す支援が強み。これまでに100社を超える大手上場企業、中堅・中小企業からのサポートに対する高い評価やリピートの声が寄せられている。
プロフェッショナルネットワークの詳細はこちら
プライマリー・アシストは、産業医・保健師・看護師などの医療職を対象とする人材紹介・派遣に特化し専門性を高めている。また「健康経営」の実現に向けた従業員の健康に対する企業の取り組みがより一層求められる中、働く人々の心と身体のトータルケアを目指してメンタルヘルス領域の総合的なサービスを提供する。医療職紹介と心のケアサービスを一気通貫で支援する企業は人材会社でも異色の存在であり、人材確保と定着に悩んでいる企業にとって心強い存在だ。
プライマリー・アシストの詳細はこちら
代表の西出ひろ子氏は「ビジネスマナー御三家」と呼ばれており、数多くのビジネスマナー本を出版しているマナー界のカリスマとして紹介されている実力派マナーの専門家。創業30年の信頼と結果と成果を生み出す研修コンサルティングは、企業担当者からの信頼も厚く人気。管理職出身の男性マナーコーチも育成し、企業のニーズに応える体制づくりをおこなっている。持続する研修のため、社内研修担当者の評価も高い。
ヒロコマナーグループの詳細はこちら
ネクストエデュケーションシンクは大手企業を中心に、デジタル手法の科学的・客観的な診断・組織分析、人財育成体系の構築、eラーニング・研修の提供で数多くの実績がある。1999年の設立当初からIT活用の重要性をいち早く理解して投資を行い、クライアントの多様なニーズやDX環境の変化に柔軟に対応できる体制を整えノウハウを蓄積している。コンサルタントには組織診断や人事分野の専門家をそろえ、経営視点での人財戦略コンサルティングを行っている。
ネクストエデュケーションシンクの詳細はこちら
賃金管理研究所の創業者である弥富賢之氏は日本の賃金制度の草分けである「弥富式」を確立。1960年の創業以来、中小企業から上場企業まで累計6700社以上において指導実績がある。賃金管理研究所の賃金・人事制度は「分かりやすい」「使いやすい」「長く使える」の3点が特長で、実力主義に主眼を置いた「責任等級制度」を構築する。社員のやる気や業績向上意欲に結びつく賃金・人事制度として、安心して取り入れることができる。
賃金管理研究所の詳細はこちら
サイコム・ブレインズは、クライアントの業績向上につながる継続的なタレントマネジメントの支援を目指し、大手企業を中心に評価を得ている。特に、グローバル化支援では現地法人や外国人社員を交えた研修に豊富な実績を持つ。テクノロジーの活用促進にも力を入れ、「ビジネスマスターズ」は研修管理機能を備えたラーニングデザインプラットフォームへ進化させている。オンライン研修のメリットを活かしつつ、テーマや対象者に応じてリアルでの開催にも的確に対応できる。
サイコム・ブレインズの詳細はこちら
経営人事パートナーズ代表の山極氏は日産自動車で開発、企画、人事を経験し、経営・人事、現場の
課題に精通している。豊富な実務経験を基に、企業の経営課題と人事課題の2つの側面からコンサルティングを行っている。また、人事制度の実行力を向上させるクラウド型人材マネジメントシステムも併せて提供している。人材獲得競争が激しさを増す中、採用プロセスの改善を目指す企業からの相談が多く
なっており、伴走型で支援している。
経営人事パートナーズの詳細はこちら
エンプラスは、海外からの外国人材の受け入れ・定着、海外出張・赴任、海外拠点間の人材移動など、近年増加するグローバルな人材のマネジメントを支援できる日本では数少ない専門会社。顧客のニーズに応じて約20年のノウハウに基づくソリューション提供で信頼を得て、働き方改革を推進する企業からの相談が増加している。コロナ禍で生じた新たな課題にも対応し、グローバル企業のパートナーとしてリロケーションマネジメントサービスの強化に取り組んでいる。
エンプラスの詳細はこちら
インソースは人材育成・研修分野で数少ない東証プライム上場企業。あらゆる業界の企業の生産性向上を地域密着で支援し、急増したオンライン研修に対しても高い組織対応力で顧客満足度を高めている。変化を先読みしてサービス開発を進め、人材の多様化、DX、動画教育、業務効率化、HRテックの活用などの課題に応じて的確な支援を提供できる。教育と人事の知見や専門性を持つ精鋭集団として、幅広い顧客のニーズに迅速に応える仕組みを確立させていることが強みだ。
インソースの詳細はこちら
アドバンテッジリスクマネジメントは、企業の健康経営をメンタリティマネジメントの視点から全面的にサポートし、科学的なサーベイやデータ分析に基づく改善提案、エンゲージメントを高める研修・コンサルティングなどは顧客企業から大きな信頼を得ている。企業経営における従業員のウェルビーイングへの関心が高まる中、蓄積されたノウハウとともに、人事労務関係のデータと最適な施策を結ぶプラットフォームを提供し、より多くの企業の経営・人事課題の解決を目指している。
アドバンテッジリスクマネジメントの詳細はこちら