「1ID9000円で9カ月間利用でき、内定期間から入社後まで学べます」
グロービス 寺内 健朗 グロービス・デジタル・プラットフォーム チームリーダー
自分で考え動ける人材を育てるためのeラーニング
「グロービス学び放題フレッシャーズ」は、“自分で考え動ける人材を育てる”ための内定者・新入社員向けeラーニングサービスです。
自分で考えて動くために必要な要素(ビジネスの基礎知識+自分で考える力+相手を動かす力)と基本的な心得(ビジネスマナー+ビジネスマインド)を得るために、10万人以上の利用者を持つグロービスの知見から開発された質の高いコンテンツをスマートフォンで学べます。
また、学習のモチベーションアップに効果的な「利用者同士のコメント・気づき共有」「学習進捗ランキング」、管理者から学習の促進を働き掛ける「学習状況・テスト結果チェック画面」など、「学ぶ」「つながる」「管理する」ための充実した機能を備えています。
自分で考えて動くために必要な要素(ビジネスの基礎知識+自分で考える力+相手を動かす力)と基本的な心得(ビジネスマナー+ビジネスマインド)を得るために、10万人以上の利用者を持つグロービスの知見から開発された質の高いコンテンツをスマートフォンで学べます。
また、学習のモチベーションアップに効果的な「利用者同士のコメント・気づき共有」「学習進捗ランキング」、管理者から学習の促進を働き掛ける「学習状況・テスト結果チェック画面」など、「学ぶ」「つながる」「管理する」ための充実した機能を備えています。
ビジネス知識の基礎を、しっかり身につけられる
「グロービス学び放題フレッシャーズ」が選ばれる理由
新型コロナウイルス感染拡大によって、多くの企業が研修の見直しを余儀なくされています。様々なオンライン教育の中から「グロービス学び放題フレッシャーズ」を多くの教育担当者の方に選んでいただき、導入企業は500社を超えました。
導入理由には、内定者・新入社員向けeラーニングとしての実績に加え、「コンテンツ内容のバランスのよさ」「スマートフォンで学べる利便性」「テストによる理解度管理のしやすさ」などが挙がっています。
導入理由には、内定者・新入社員向けeラーニングとしての実績に加え、「コンテンツ内容のバランスのよさ」「スマートフォンで学べる利便性」「テストによる理解度管理のしやすさ」などが挙がっています。
内定者教育への活用で入社後研修が効率化
内定者向けの活用も多く、ビジネス知識の基礎を事前に学ぶことで入社後研修は実践的な内容に時間を割くことができ、早期育成や入社後研修の効率化につながります。また、内定期間のフォローとして教育を充実させることは、入社前の不安を減らし、内定辞退の防止にも有効です。
1ID当たり9000円(税抜)で9カ月間利用できるため、内定期間から入社後まで、学習内容が定着するまで学べる点も喜ばれています。
1ID当たり9000円(税抜)で9カ月間利用できるため、内定期間から入社後まで、学習内容が定着するまで学べる点も喜ばれています。
グロービス学び放題フレッシャー ズ 導入企業の声
リコージャパン株式会社 長谷川 廣明 人財本部 人財開発室
事業内容:リコー製品を中心とした商品・サービスの提供を通じて、お客様の経営課題の解決や企業価値の向上に貢献。新しい生活様式や働き方に対応したデジタルサービスを提供し、オフィス、現場や在宅、企業間取引の業務ワークフローの自動化・省力化を実現
従業員数:1万8194人(2020年4月1日時点)
「グロービス学び放題フレッシャーズ」
利用開始:2020年4月 対象者:2020年度新入社員430人
従業員数:1万8194人(2020年4月1日時点)
「グロービス学び放題フレッシャーズ」
利用開始:2020年4月 対象者:2020年度新入社員430人
「グロービス学び放題フレッシャーズ」を導入した背景を教えてください
当社は新入社員に対して「社会人としての基礎を身に付け、顧客基点で自ら考える」を柱とした教育方針を定めています。
2020年度の新入社員研修は例年と同様に集合研修を予定し、基礎的なビジネスマナーや自発的な思考、適切なコミュニケーション能力を身に付けることを目指す予定でした。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、集合研修からオンライン研修へと切り替える必要がありました。
その中で、学びの機会を失わせないためにオンライン教育をフル活用する方針を固め、今まで活用していた既存のオンライン教育コンテンツと共に、これまで用意のなかった新人向けのビジネス基礎知識やマナー、そして自発的に考える力を養える「グロービス学び放題フレッシャーズ」を導入しました。
急遽導入が決まったことから事前準備が十分にできていない中、グロービス社側で当社の要望に合わせて柔軟に対応いただけたため、無事開始することができました。
2020年度の新入社員研修は例年と同様に集合研修を予定し、基礎的なビジネスマナーや自発的な思考、適切なコミュニケーション能力を身に付けることを目指す予定でした。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、集合研修からオンライン研修へと切り替える必要がありました。
その中で、学びの機会を失わせないためにオンライン教育をフル活用する方針を固め、今まで活用していた既存のオンライン教育コンテンツと共に、これまで用意のなかった新人向けのビジネス基礎知識やマナー、そして自発的に考える力を養える「グロービス学び放題フレッシャーズ」を導入しました。
急遽導入が決まったことから事前準備が十分にできていない中、グロービス社側で当社の要望に合わせて柔軟に対応いただけたため、無事開始することができました。
機能やコースについての印象、管理画面の活用法について教えてください
新入社員へは精緻な育成計画を事前に共有しており、自分がどのタイミングでどのようなことを何のために学ぶのかを理解してもらった上で、研修を受けてもらいました。
「グロービス学び放題フレッシャーズ」はコース設計自体完成度が高く、推奨される学習の流れがありますが、当社ではどのコースが育成計画と対応するかを見極め、必要なタイミングで必要な内容が学習できるようアレンジしています。コースごとに学習パートとテストがセットになっており、それだけで学習が完結するため、このような組み換えにも対応できる点に利便性の高さを感じます。
管理画面から学習の進捗状況を集計・グラフ化し、夕礼時に新入社員全員に共有していました。必須受講コースは全員完了済みで、非常にスムーズかつどん欲に学んでいるという印象です。今回取得した学習データは、「グロービス学び放題」を活用した今後の教育時にもシームレスにつなげられるため、有効だと感じています。
「グロービス学び放題フレッシャーズ」はコース設計自体完成度が高く、推奨される学習の流れがありますが、当社ではどのコースが育成計画と対応するかを見極め、必要なタイミングで必要な内容が学習できるようアレンジしています。コースごとに学習パートとテストがセットになっており、それだけで学習が完結するため、このような組み換えにも対応できる点に利便性の高さを感じます。
管理画面から学習の進捗状況を集計・グラフ化し、夕礼時に新入社員全員に共有していました。必須受講コースは全員完了済みで、非常にスムーズかつどん欲に学んでいるという印象です。今回取得した学習データは、「グロービス学び放題」を活用した今後の教育時にもシームレスにつなげられるため、有効だと感じています。
感じられた効果や利用者の変化などを教えてください
新入社員のアンケート結果から、応用コースの「マーケティング入門」が役に立ったという声が多く寄せられたため、早期から経営視点を身に付けられるような研修があってもいいかもしれない、という気づきを得ることができました。新人研修にマーケティング研修は含めていないのですが、今回自主的に学ぶコースとして「マーケティング入門」を受講してもらったことにより、ニーズが明らかとなりました。
昨年までは何をどの程度学べているか把握が難しかったのですが、学習内容の統一や情報管理のしやすさから、進捗状況を容易に可視化できた点も良かったです。すでに新入社員が配属された各部署の上司から「配属後にすぐ仕事に取り組める準備ができていた」と評価されています。
日報からは、「学びやすい」「分かりやすい」という声が多く挙がっています。他には「今後も勉強を続けたい」「内容がまとまっている」「音声機能があり文章の理解がしやすい」と非常に高く評価されています。
昨年までは何をどの程度学べているか把握が難しかったのですが、学習内容の統一や情報管理のしやすさから、進捗状況を容易に可視化できた点も良かったです。すでに新入社員が配属された各部署の上司から「配属後にすぐ仕事に取り組める準備ができていた」と評価されています。
日報からは、「学びやすい」「分かりやすい」という声が多く挙がっています。他には「今後も勉強を続けたい」「内容がまとまっている」「音声機能があり文章の理解がしやすい」と非常に高く評価されています。
編集協力
https://hodai.globis.co.jp/corporation/freshers/
株式会社グロービス
代表者●代表取締役 堀義人
事業責任者●グロービス・デジタル・プラットフォーム チームリーダー 寺内健朗
設立●1992年
資本金●非公開
従業員数●596人
住所●東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
その他拠点●大阪、名古屋、福岡、仙台、上海、シンガポール
連絡先●https://hodai.globis.co.jp/corporation/freshers/inquiry/
株式会社グロービス
代表者●代表取締役 堀義人
事業責任者●グロービス・デジタル・プラットフォーム チームリーダー 寺内健朗
設立●1992年
資本金●非公開
従業員数●596人
住所●東京都千代田区二番町5-1 住友不動産麹町ビル
その他拠点●大阪、名古屋、福岡、仙台、上海、シンガポール
連絡先●https://hodai.globis.co.jp/corporation/freshers/inquiry/
グロービスの関連記事
グロービス学び放題フレッシャーズ「内定者・新入社員向けeラーニングで、自立型人材の早期戦力化を実現します」 - 人材コンサルティング会社&サービスガイド100選

新卒採用において内定辞退は企業を悩ませる大きな問題だ。また、貴重な新戦力として入社後できるだけ早く活躍してもらうために、内定者研修を行う企業は多いが、手間がかかることも事実。「グロービス学び放題フレッシャーズ」は人事担当者の悩みを軽減し、内定辞退の抑止や新人の戦力化につなげるeラーニングサービス。ビジネススクールとして名高いグロービスの学習コンテンツが低価格かつスマホで手軽に受講できると好評だ。
29 件
●気づきを共有して「つながる」
●学習の進捗状況を「管理する」