ミレニアル世代

ミレニアル世代とは1980~1995年の間に誕生した世代を指します。アメリカでミレニアム(millennium)が「千年紀」を意味することから、2000年以降に成人を迎えた世代をそう呼んだのがはじまりです。日本でもマーケティング用語として「バブル世代」(1965年~1970年頃生まれ)や「ゆとり世代」(1987年4月2日~2004年4月1日生まれ)など世代を特徴づけた呼び方があり「ミレニアル世代」もそのひとつといえるでしょう。ただアメリカとは少し事情が違うので注意が必要です。

1990年代はじめにインターネットが商業化されてIT革命が加速し、日本でもWindows95が登場したようにミレニアル世代は子どもの頃からインターネットやパソコン、携帯電話、スマホがある生活を送った世代になります。情報を得るのはテレビや紙媒体の新聞・書籍よりもネットに頼ることが多く、検索して調べるいわゆる“ググる”を使いこなすのが特徴です。買い物も街に出かけることなくネットショッピングで済ませるため、マーケティングにも大きな影響をもたらしました。

昔は主流だった仕事を優先する傾向から、ミレニアル世代になるとプライベートと仕事を両立することを望むようになり働き方も変化してきました。また阪神・淡路大震災(1995年1月17日)やアメリカ同時多発テロ(2001年9月11日)、リーマン・ショック(2008年9月15日)、東日本大震災(2011年3月11日)が起きた時代に育ったことから、社会問題への関心が高くボランティア活動などを積極的に行う人が多いといわれます。一方でモノにあまり執着せず、本当に必要なものだけを手元に残し不要なものは手放す「ミニマリスト」が増えています。

アメリカではミレニアル世代の人口が全体の20.5%にあたる7,000万人以上となり2030年代半ばには40歳を超えるため、新しい流行や消費行動などにどのような影響を与えるか注目されています。しかし日本では少子化が進んでいることもありミレニアル世代が全体の16.5%で、アメリカほど大きな影響があるとは考えられていないようです。さらに次の世代を「Z世代」(1996年頃~2010年頃生まれ)と呼んでおり、ミレニアル世代と合わせて動向を注視する必要がありそうです。

PAGE TOP