人材紹介サービスとは?企業が知るべき人材紹介会社選びのポイントや種類など詳しく解説

人材紹介サービス_イメージ

転職が活発になり、生産人口も減る中、企業としては優秀な人材を確保することが重大なミッションとなっています。解決策の一つとして人材紹介会社の活用が挙げられます。本記事では人材紹介サービスとはそもそも何なのか、人材紹介会社を選ぶ際のポイントなど人材紹介に関してまとめて紹介いたします。

人材紹介サービスとは?

人材紹介サービスとは、厚生労働省が許可した民間の有料職業紹介サービスのことです。企業から依頼を受けて、企業に合う人材(求職者)を紹介します。企業と求職者が労働条件において合意をすると、採用に進みます。ハローワークや学校などで実施される公的かつ無料の職業紹介とは対になる事業です。

人材紹介サービスの仕組み

人材紹介サービスの仕組み_イメージ

人材紹介サービスでは、まずは人材を求める企業の担当者と話し合い、採用条件をすり合わせます。条件に合う求職者や潜在的求職者を見つけ、企業とマッチングさせれば業務は完了です。

求職者に対しては、企業の紹介や、キャリアカウンセリングや面接指導などのサポートを行います。一方で企業に対しては、人材紹介や面接スケジュールの調整、求職者との勤務条件のすり合わせなどのサポートを行います。

人材紹介会社のビジネスモデルはマッチングが成功した際の、求人企業からの紹介手数料がメインになっています。そのため多くのサービス利用で初期コストなしで利用が可能です。成果報酬は「1人採用ごとに○万円」または「採用した人材の理論年収〇%」で計算することが多いです。

人材派遣サービスとの違い

 人材紹介人材派遣
目的求人企業と人材のマッチング、および雇用一定期間の人材の派遣、労働の提供
求職者の雇用主求人企業人材派遣会社
手数料主に成果報酬派遣した人材の労働時間×時間単価

人材派遣サービスは、企業が依頼した業務に適した求職者を派遣するサービスです。原則として、派遣される期間は最初に決められます。

企業側が人材派遣会社に支払う手数料は、派遣期間中の人材の労働時間×時間単価です。ただし、派遣期間後に派遣された求職者と企業が合意した場合に、直接雇用となることがあらかじめ決まっている「紹介予定派遣」では、派遣期間中の手数料に加え、紹介手数料も必要です。

人材紹介サービスの魅力

人材紹介サービスの魅力_イメージ
・最適な人材が見つかりやすい
・即戦力が見つかりやすい
・広告費を削減できる
・採用担当者の負担が減る

人材紹介サービスを利用すると、求人企業は雇用したい人材の条件を人材紹介会社に伝えるだけで、適切な人材を雇用することができます。そのほかにも、人材紹介サービスを利用する魅力は多数あります。

最適な人材が見つかりやすい

自社で採用活動をする場合は、自社で募集をかけて、応募してきた人の中から採用を決めます。応募者は条件で絞り込まれているわけではないため、採用したい人材が1人もいない可能性もあるでしょう。

しかし、人材紹介会社に委託すれば、求める条件にあった人材を紹介してもらえるため、効率性の高い採用活動が実現できます。

即戦力が見つかりやすい

転職や定年退職などにより、活躍していた従業員がいなくなってしまったときには、即戦力が必要になります。しかし、求人募集をかけても、即戦力となる人材が集まるとは限りません。

人材紹介会社であれば、専門スキルをもった優秀な人材が見つかりやすく、即戦力として働いてもらうことも可能です。

広告費を削減できる

広告を出して求人を行うと、費用がかかります。採用したい人材が見つかればよいのですが、見つからない場合でも広告費は同額かかる点に注意が必要です。

人材紹介であれば、成果報酬型なので、採用が決まってから報酬を支払います。人材が見つかっていないのに費用だけかかるということはなく、無駄な出費を防げます。

採用担当者の負担が減る

通常の採用活動であれば、広告作成や、求職者の選定、採用面接などに時間や手間がかかります。しかし、人材紹介サービスを利用すると、求職者が見つかってから面談を行うので、採用担当者の負担は必要最低限で済みます。

また、準備が必要ないため、すぐに人材探しを開始できるのも利点です。

人材紹介会社の種類

人材紹介会社の種類_イメージ

人材紹介会社には、企業に紹介する人材との関わり方によって、登録型とサーチ型、アウトプレースメント型の3つに分けられます。それぞれの特徴について説明します。

登録型

登録型とは、企業から依頼を受けて、ビズリーチやリクルートなどの求職者データベースや、人材紹介会社に登録している求職者を紹介する仕組みの人材紹介会社です。人材紹介会社としては一般的なスタイルのため、一般型ともよばれます。

登録型では、登録する人材の数と質が重要です。そのため、良い人材が登録してくれるまでは業務ができない点が難点といえます。

サーチ型

サーチ型とは、いわゆるヘッドハンティングのことです。企業から依頼を受けて、他企業に勤務する優秀な人材を引き抜きます。

幹部クラスのヘッドハンティングである「エグゼクティブサーチ」もサーチ型の一種です。サーチ型では、ヘッドハンターの能力が非常に重要です。

アウトプレースメント型

アウトプレースメント型とは、企業が解雇する従業員に対して、教育研修や求人紹介などを行い、再就職のためのサポートを行うタイプの人材紹介会社です。

通常の人材紹介サービスでは、求職者を「採用する」企業が採用に至るまでの諸費用を支払うのに対し、アウトプレースメントでは「人員削減をする」企業がその費用負担を行います。

リストラによって退職しなければならない従業員の支援を、企業の代わりに実施し、企業と従業員間の摩擦を減らせるといった一面もあります。

人材紹介会社を選ぶときに注目すべきポイント

人材紹介会社を選ぶときに注目すべきポイント_イメージ
・会社の規模
・紹介実績
・総合型/専門型
・担当体制
・マッチングに向けた取り組み内容
・第三機関による評価

人材紹介会社によって人材の紹介方法や人材の質が異なるため、自社に合う人材紹介サービスを選ぶことが大切です。選ぶ際のポイントを紹介します。

紹介実績

過去の紹介実績を見ると、依頼したときにどのような人材を紹介してくれるか、具体的にイメージしやすくなります。

マッチングに成功した人材の細かな情報を出している人材紹介会社もあります。ぜひ過去の実績も参考に、良い結果が得られそうな人材紹介会社を選びましょう。

総合型/専門型

登録型の人材紹介会社の場合、幅広い業界・職種の人材が登録する総合的なタイプと、特定の業界に特化している専門的なタイプがあります。

大量採用の場合には、登録者およびコンサルタントの数が多い総合型を選択するとよい傾向があります。一方で、専門性や事業への貢献度が高い人材の採用の場合は専門型を選択するとよいでしょう。

担当体制

・分業型
・一気通貫型

人材紹介会社には、企業とやりとりをする担当者と求職者とやりとりをする担当者が分かれている「分業型」のものと、担当者が企業と求職者を一貫してサポートする「一気通貫型」のものがあります。

分業型では、分業を行うことで効率的に作業が行われ、スピーディーに豊富なマッチング機会を与えられるメリットがあります。一方で一気通貫型では、一人の担当者が双方の温度感を把握して進められるため、精度の高いマッチングができるメリットがあります。ハイクラス向けの人材紹介では一気通貫型であることが多いです。

多く採用したい場合は分業型、より専門性や貢献度の高い人材を採用したい場合には、一気通貫型の人材紹介会社を選ぶとよいでしょう。

マッチングに向けた取り組み内容

マッチング成功に向けて、人材紹介会社が取り組んでいる内容を具体的に聞いてみましょう。求職者を見つける手順・方法や、求職者と面談するときに話す内容、アプローチ方法などを尋ねることで、求める人材を集められる体制になっているか確認できます。

第三機関による評価

どのような人材紹介会社なのか、一度、人材紹介会社のHPを見てみましょう。しかし、人材紹介会社のHPを見ても良い企業なのかよくわからないこともあります。

良い人材紹介会社かどうか判断しかねるときは、第三機関の評価もチェックしてみましょう。客観的に良い人材紹介会社か判断しやすくなることがあります。

自社に合う人材紹介会社を見つけよう

人材紹介会社を活用することで、効率性の高い採用活動を実現できます。タイプや取り組みから、自社に合う人材紹介会社を選びましょう。

人材コンサルティング会社&サービスガイド100選」は、あらゆる人材紹介会社から最適な会社を見つけるお手伝いをするガイドブックです。あらゆる人材の中からピンポイントで求める人材を探すことができるので、まずはご覧ください。

  1. キャリア インキュベーション 荒井 裕之 代表取締役社長

    サーチファンド・ジャパンの2号ファンドも設立。エグゼクティブサーチや優秀な人材の紹介でCxO人材市場の拡大に貢献します

  2. 経営者JP 井上 和幸 代表取締役社長・CEO

    質×スピードにコミットするエグゼクティブ採用を通じて、経営課題・事業課題を解決します

  1. ウィンスリー 黒瀬雄一郎 代表取締役 ヘッドハンター

    デジタル&マーケティング人材支援の圧倒的No.1へ。年間3000人以上の優秀な候補者をプール。面談数をコミットした支援や業務委託も行います

  2. thrill クリスチャンセン 洋助 代表取締役CEO

    独自のネットワークと高いグリップ力で、ビジネスニーズにマッチした優秀なDX人材を紹介します