人材採用

2024年卒採用 7割の企業で初任給の引き上げを実施

2024年卒採用で初任給の引き上げを行った企業は7割にのぼることが、マイナビ(東京・千代田、土屋芳明社長)が実施した「マイナビ2024年卒 企業新卒採用活動調査」で明らかとなった。(文:日本人材ニュース編集部

2024年卒採用について、総合職採用で初任給の引き上げを行った企業は70.0%、引き上げ額が最も多かったのは5000円~1万円未満で36.0%だった。

【初任給の引き上げを行った企業限定 初任給の引き上げ額】
~5000円未満    29.3%
5000円~1万円未満 36.0%
1万円~2万円未満  24.7%
2万円~3万円未満  7.8%
3万円~4万円未満  1.5%
4万円~5万円未満  0.4%
5万円以上     0.3%

引き上げの理由は「給与制度の見直しで全社員の給与を引き上げたため」(53.0%)が最多で、次いで「求職者へのアピールのため」(48.8%)となった。

また、上場企業では全体と同じく「給与制度の見直しで全社員の給与を引き上げたため(63.0%)」が最も多いが、2位は「定着率を高める・離職を防ぐため(44.1%)」となっている。

【初任給の引き上げを行った理由トップ5】(複数回答)
給与制度の見直しで全社員の給与を引き上げたため 53.0%
求職者へのアピールのため 48.8%
他企業が引き上げをしているため 35.6%
定着率を高める・離職を防ぐため 35.5%
既存社員のモチベーションアップのため 31.4%

企業の2024年卒採用について、6月時点の採用充足率が「5割以上」は前年比4.8ポイント減の39.5%で、新型コロナウイルスの影響が大きかった2021年卒の40.9%を下回った。

【採用充足率 5割以上の割合】
2020年卒 44.2%
2021年卒 40.9%
2022年卒 50.5%
2023年卒 44.3%
2024年卒 39.5%

インターンシップの実施有無別に見ると、インターンシップを実施した企業で採用充足率が「5割以上」は50.1%だったが、実施しなかった企業は「0割」が53.5%となった。

マイナビでは「就職活動の準備期間に学生と十分な接点を持てたかどうかが採用充足率に影響する一つの要素となっているようだ」と分析する。

【採用充足率 5割以上の割合】
インターンシップ実施あり 50.1%(0割:17.5%)
インターンシップ実施なし 23.1%(0割:53.5%)

採用活動における現時点での問題点を聞いたところ、「母集団(エントリー数)の不足」(70.0%)が2年連続で増加した。

母集団(エントリー数)が不足する現況についてマイナビでは、「2022年卒(34.4%)と比較するとの2倍以上増加しており、直近2年で“母集団の不足”が企業にとって深刻な課題となっていることが分かる」とした。

また、「学生のインターンシップの平均参加社数は増加傾向で、学生は就職活動の準備期間から既に応募する企業を絞り込んでいる。そのため、エントリー平均社数は年々減少して、企業にとっては母集団の不足に繋がっている」と推察する。

調査は、2023年6月2日~20日、マイナビ運営の情報メディア「HUMAN CAPITALサポネット」会員、マイナビ2024利用企業などを対象にWEBフォームから回答する形で実施し、3113社の有効回答を得た。
(上場265社、非上場2848社/製造1223社、非製造1890社)

その他の人材採用や人事関連の記事はこちら

【あわせて読みたい】

外資系企業の採用に強い人材コンサルティング会社&サービス

アクセスランキング

DAILY
WEEKLY
MONTHLY

ピックアップ

PAGE TOP