ヒロコマナーグループ
マナー西出ひろ子(マナーズ博子) グループ代表
【PROFILE】お互いが相手の立場に立つ思いやりで、全ての人間関係は WIN-WINになるという「真心マナー®」を提唱。クライアントの人材育成と収益アップに貢献することを得意とする。国内外でマナー本を100冊以上出版。NHK「朝イチ」やテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」などのテレビ出演多数。
21歳のときに目指したマナー講師。あれから33年。NTTドコモやメルセデス・ベンツなどのお客様から満足度NO.1のタイトル獲得など、営業接客マナーコンサルティングに入り、名だたる300社以上の収益アップに貢献してきました。
さらには、NHK大河ドラマのマナー指導者への抜擢など、2002年に英国から帰国以来、800本以上のメディアに登場するなどの結果と実績を出してきました。
しかし、今、マナー講師は社会の「害悪」とまで言われるようにその信頼は地に落ちてしまいました。
私自身、日本初のテレワークのマナー本を執筆したものの、それが発売前に大炎上し、Yahoo!ニュースのトピックスで紹介されたほどです。そしてマナー講師は「失礼クリエーター」という異名までついてしまいました。
なぜ「失礼クリエーター」と言われるのか。それは「○○は失礼です!」と上から目線で言い切るからです。しかし、本来のマナーは相手を非難や批評をするものではなく、互いの立場に立ち、WIN-WINの関係を築いていくものです。
そんなマナーの本質を企業側が理解したときに、マナー研修の意義や在り方は変わってきます。その結果、人材ではない「人財」も誕生します。人財がいれば、人間関係のストレスもなく、仕事がスムーズに進みます。
本書では、日本におけるマナーに対する概念と、企業が求めてきたマナー研修やマナー講師の在り方、さらには、メディアが求めたマナー講師像など、今まで公に語られてこなかったマナー業界とマナー講師の実状を正直に書きました。
筆者が最も伝えたいことは、リアルでもSNSの世界でも、誹謗中傷やトラブルの起きない世界、社会になってほしいということ。
そして、企業は表面的な型以前に相手の立場に置き換えることのできる心ありきマナーの重要性を知っていただきたいです。
働き方などのスタイルが変わるとき、それを柔軟に受け入れることができるかということもマナーの一つ。マナーは礼儀。礼儀と儀礼は異なります。「儀礼研修」に終止符を打たなければ企業も人材も何も変わりません。
西出ひろ子 著
アドレナライズ、700 円+税
【関連記事】
・【ゆとり教育世代の導入研修事情】マナーの欠落や問題解決力の低下が教育担当者の悩みの種に
・一気に印象が悪くなる!?使ってはいけない若者言葉
・ビジネスのキモは接待にあり!30代社員要チェックの接待マナー