ESG

ESGとは企業の価値を測る指標のことで、環境(Enviroment )、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字をとった言葉です。2006年当時の国際連合事務総長のコフィー・アナン氏が、投資にESGの観点を持つよう提唱したことから、株主や投資家からESGが重要視されるようになりました。日本国内でも2015年に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がこれに著名したことにより、ESGへの注目が高まっています。

従来の投資方法は、企業の売上高や利益といった財務指標を重視するものでした。しかしESGの観点を持つようになってから、企業の「環境・社会・ガバナンス」への取り組みといった非財務情報を重視する傾向が広まっています。一般的にESGの取り組みを強化している企業は、収益性が高く、財務指標が安定している傾向があるのが特徴です。反対にESGの観点が低い企業は、成長が見込めずリスクが高いこともわかります。企業のESGの観点に注目すると、財務指標からはわからないリスクを図れて、企業の長期的な成長を予想できるのです。

投資にESGの観点を持つよう提唱されるようになった背景には、企業が財務指標に固執するあまり、環境汚染や不祥事といった問題が発生したことが関係しています。こうした問題を反省するべく、ESGの考え方が普及しました。企業の利益ばかりを優先するのではなく、環境問題や社会課題に取り組む企業が今後評価されていくでしょう。企業が取り組む具体的なESGの取り組みは以下のような内容です。

「環境」の観点・・エネルギーコストの削減、温室効果ガス対策、生物保護活動など
「社会」の観点・・障害者雇用、地域貢献活動、女性の社会復帰支援など
「ガバナンス」の観点・・コンプライアンスの徹底、情報開示など

ESGに取り組むことで企業が得られるメリットには、投資家から高評価を得る、資金調達を行いやすくなるなどがあげられます。またESGの取り組みによってコンプライアンスの徹底や、ハラスメント防止などが講じられると、従業員の働きやすさ向上にも効果的です。ESGへの取り組みは、企業の信用度、ブランドイメージ向上にもつながるでしょう。ESGは企業価値を高めるだけでなく、企業の持続的な成長に必要不可欠な要素といえます。

202407_インソースバナー
アクセスランキング
広告掲載のご相談
PAGE TOP