経営人事パートナーズ

経営人事パートナーズ 山極毅 代表取締役社長

科学的な知見から「構造化面接」の導入を支援し、入社後に活躍できる人材の採用を実現します

経営人事パートナーズ
山極 毅 代表取締役社長

【PROFILE】日産自動車人事部で、人的資源管理プロセスの導入、新卒・中途社員の採用、評価報酬制度の改定等を部長として担当。2016年4月に経営人事パートナーズを設立し、代表取締役社長に就任。

最初に考えるべきは、どうやって採用失敗の確率を減らすか

優秀な人材が入社することで得られる生産性の向上は徐々に成果物として表れ、良い影響が出るまでには、多少の時間を必要とするでしょう。ところが、活躍できない人材を雇い入れてしまうと、悪影響が極めて短期間のうちに表面化してきます。

つまり、採用の成功と失敗のどちらが組織にとってインパクトが大きいかと言えば、圧倒的に後者です。したがって、人材採用の課題を解決したいと考える場合に最初に考えるべきは、どうやって採用失敗の確率を減らすかになります。

まずは失敗の確率を下げて守りを固め、しかる後に攻めの採用を進めるアプローチを採ることが、最もリスクの少ない採用戦略となるのです。

入社後の活躍を説明できる確率が高い「構造化面接」の導入をサポート

1998年に米国の心理学者シュミット氏とハンター氏が発表した研究論文は、採用選考で広く利用されている「認知能力テスト」に「構造化面接」を組み合わせれば、入社後の活躍を説明できる確率が高いと示しています。

構造化面接とは、予め評価基準と質問項目を決め、どの応募者にも同じ質問を同じ順序で行う手法です。非構造化面接(通常の面接)と比較して圧倒的な有効性の差が見られ、Googleなどがこの研究に基づいて構造化面接を導入し、日本でも知られてきています。

一度構築してしまえば、採用担当者の変更があっても精度高く採用を続けられるメリットがありますので、当社は構造化面接の導入をサポートしています。

●人材採用コンサルティングメニュー

経営人事パートナーズ

コンサルティングメニュー表のダウンロードはこちら

採用業務を代行するRPOサービスとオンライン採用ツールを提供

当社は、実用的・実践的で採用プロセスの改善に活用しやすい科学的な知見に基づくコンサルティングを行い、実際に企業規模を問わず大きな成果を上げています。

特に最近は採用担当者のマンパワーとノウハウの不足を課題とする企業が多くなっているため、採用業務を代行するRPOサービスも提供しています。

人材紹介会社への対応や採用メディアの管理、選考時の面接官の負担と内部工数コストの低減、優秀人材を発掘できるダイレクトマーケティング採用戦略の構築を支援し、さらに一人一人の活躍パターンを見極める手法を取り入れたオンライン採用ツール「インタビュー・オンデマンド」を顧客企業に提供しています。

経営人事パートナーズ

専門分野

【業種】IT・通信、製造、消費財・サービス、金融、メディカル、コンサルティング
【職種】経営・企画、営業・販売、管理・事務、人事、総務、技術・研究、IT・システム、コンサルタント、戦略コンサルタント、組織人事コンサルタント
【対象者】経営者・役員、事業責任者、マネジャー

会社情報

【社名】株式会社経営人事パートナーズ
【代表者】代表取締役社長 山極毅
【設立】2016年
【資本金】960万円
【従業員数】6人
【住所】東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F
【ネットワーク・連携】日本交流分析学会
【メディア】山極毅の人事戦略チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC02YuILI65J8WK_AY2Y0LuA
【TEL】03-5288-7210(電話は予約制のため、事前にメールで要連絡)
【E-mail】info@keieijinji.co.jp
【コンサルタント数】3人
【専門チーム】採用メディアを使わない人材採用手法、時間のかからない人事評価制度の作り方
【サービス】小額から始められる月額定額制のグループコンサルティング

日本人材ニュース編集部の評価

経営人事パートナーズ代表の山極氏は日産自動車で開発、企画、人事を経験し、経営・人事、現場の課題に精通している。豊富な実務経験を基に、企業の経営課題と人事課題の2つの側面からコンサルティングを行っている。また、人事制度の実行力を向上させるクラウド型人材マネジメントシステムも併せて提供している。人材獲得競争が激しさを増す中、採用プロセスの改善を目指す企業からの相談が多くなっており、伴走型で支援している。




人事関係者から推薦された人事コンサルティング会社&サービス

  1. KPMGコンサルティング 大池 一弥 執行役員 ピープル&チェンジ パートナー

    全社のデジタル戦略と連動したデジタルHR戦略を実現するための人事データ活用を支援しています

  2. HPOクリエーション 松井 義治 代表取締役

    実践的なワークショップとコーチングで着実にリーダー開発と組織変革を達成します

  3. リブ・コンサルティング

    事業開発の経験豊富なコンサルタントが伴走し、事業プランを策定する実践的な研修を行います

  4. RUFT 古屋 光俊 代表取締役

    アントレプレナーシップ溢れる起業家的組織への変革を通じて、企業のイノベーションを導きます

  5. 大前研一監修の高品質なコンテンツで次世代経営人材の育成を支援しています

  6. セレクションアンドバリエーション 平康 慶浩 代表取締役

    本気の変革を実現し、企業の業績向上に貢献する人事コンサルタントの集団です

  7. インヴィニオ 土井 哲 代表取締役/ 組織能力開発ストラテジスト

    経営戦略と人財戦略が連動し、人的資本経営を実現するための“組織能力開発”を支援します

  8. クライアントの経営課題の本質を追究し、解決策の提案から実践まで支援します

  9. GrowthX 津下本 耕太郎 代表取締役社長

    マーケティングのプロが監修するカリキュラムで顧客体験と成果を生み出す人材を育成します

  10. ビジネス代謝ラボ 小髙峯 康行 代表取締役

    ミドルシニアが“自分らしくワクワクするキャリア”を築くためのキャリア自律を支援します

  11. ポリグロッツ 山口 隼也 CEO

    “AI×先生”による個別最適化された英語研修で仕事に役立つ英語力の向上を実現します

  12. LTS 島野 陽介 執行役員 経営革新・ヒューマノクラシー推進事業部 部長

    企業の持続的な価値創出に向け、ウェルビーイングを基点とした人的資本経営の高度化・仕組み構築に伴走します

  13. ベリタス・コンサルティング 坂尾 晃司 代表取締役

    人的資本経営のコアである経営幹部育成と育成体系構築を支援します

  14. 賃金管理研究所 大槻 幸雄 代表取締役所長

    賃金制度づくりの草分けとして64年の実績。業績を向上させる給与制度を提案します

  15. バランスト・グロース・コンサルティング 松田 栄一 代表取締役

    戦略実行のために個人と集団の内面に変化と成長を創り出す組織開発のプロフェッショナルです

  1. インソース 舟橋 孝之 代表取締役 執行役員社長

    階層別研修、DX推進、HRテックの提供まで、多岐にわたるサービスで人材戦略を総合的に支援します

  2. サイコム・ブレインズ 西田 忠康 代表取締役社長

    コンサルタントの知見とテクノロジーを融合し、社員の自律的な学び、組織の成長と業績向上を支援します

  3. コンセント 大﨑優 取締役 デザインストラテジスト サービスデザイナー

    VUCAの時代にも有効な『デザイン』の力を活かし、人と組織の成長に向け支援していきます

  1. 株式会社情熱 矢間 啓介 取締役副社長

    フルカスタマイズ研修で、若手社員のロジカルな挑戦を支援しています

  2. インソース 舟橋 孝之 代表取締役 執行役員社長

    階層別研修、DX推進、HRテックの提供まで、多岐にわたるサービスで人材戦略を総合的に支援します