組織開発プロフェッショナル講座(公開講座:オンライン実施)(バランスト・グロース・コンサルティング)

対象者

  • 組織開発にかかわる人事/経営企画担当者
  • 事業組織の責任者や事業企画担当者
  • なんらかの組織やチームの責任者

解決したい課題・悩み

  • 中長期に停滞する組織
    ・過去の成長期には生き生きしていたはずの組織が、成熟して停滞期に入っていることがある。売上と利益は横ばい。画期的な新製品は、10年以上も出ていない。経営者のいらだちに部下はおびえるばかり。このような日本企業は珍しくない
  • 戦略の欠如をきっかけとした激しい部門間対立
    ・売上が振るわない理由を製造は「営業が怠けているからだ」と批判する一方で、営業は「こんな製品だから売れないのがあたりまえ」と製造を批判する。もともと部門同士は潜在的な対立軸を持ってはいるが、それが激化するのは、外部環境変化に戦略が対応できていないから。あるいは戦略変更に組織の各要素がフィットしていないから

研修内容・特徴

  • 戦略論と組織論の統合
    ・組織開発に取り組む際の出発点は、外部環境の変化を踏まえ戦略・組織の方向性が明確になっているか、両者間にズレが生じていないかを見立てること。経営戦略と組織行動学を統合した「コングルーエンスモデル」を土台に、戦略と組織を行き来しながら、より俯瞰的視点で組織変革をデザインするスキルを磨いていく
  • 組織変革へのプロセスワークの応用
    ・個人と集団の深層心理の両面を扱うプロセスワークは、組織文化・関係性・部門間対立など企業・組織の課題に対する有効な枠組みとして注目されている。多くの組織変革が失敗に終わる原因となるのが目に見えづらい「心理的抵抗」で、リーダーの葛藤と向き合い、変革の阻害要因を乗り越えていく具体的手法を学ぶ
  • ハーバードビジネススクールの組織関連のケーススタディを活用
    ・組織をマクロ(組織論)とミクロ(心理面)の両面から扱う。前者においては、ハーバードビジネススクールのケーススタディを用い、倒産寸前の小売チェーンをV字回復された一連の組織開発の介入手法や、製造、営業、研究といった組織間の激しい対立を見立て、そこに対処してゆくプロセスを実践的に学ぶ

プログラム例(週1回の2時間半×9日(9週)間)

【Day1】戦略的組織開発とは
・戦略的組織開発とは
・コングルーエンスモデル
・プロセスワークの基本コンセプト
・身近な組織の見立て訓練(バルコニービューの視点)

【Day2】組織における心理的構造の基礎
・身近な組織を題材にしたロールプレイ(ダンスフロアの視点)
・インナーワーク

【Day3】コングルーエンスモデルの詳細理解
・コングルーエンスモデルの詳細理解(戦略類型と重点課題/人材/組織文化/組織構造)
・ケース「アズダ」導入ディスカッション

【Day4】英国小売業アズダの企業変革事例研究
・リーダーシップ理論の詳細理解(PM理論/マネジリアルグリッド/SLⅡ/LCP)
・ケース「アズダ」実際に行われた変革デザインからの学び

【Day5】組織における心理的構造:主流派と非主流派の対立
・組織症状とゴーストロール
・ロールスイッチ(それぞれの立場にたって声を出してみる)

【Day6】組織が変われない3つの理由
・組織が変われない3つの理由(しっかり対立していない/時間と空間からの情報を得ていない/内発的動機を育んでいない)
・ガースナーによるIBMのV字回復
・ケース「コーニング」導入ディスカッション

【Day7】製造業コーニングの部門間対立の変革事例研究
・間違いだらけの組織サーベイフィードバック
・ケース「コーニング」組織開発部門の現状分析からの学び。変革提言からの学び。

【Day8】組織におけるパワーの複雑性とランク
・プロセスワークにおけるパワーとランク
・身近な組織内事情の見立て訓練

【Day9】統合演習
・今までの学びを総合して使う「リクルート組織活性化事業部1991年」

組織開発プロフェッショナル講座(公開講座:オンライン実施)の詳細はこちら

問い合わせ

  1. 管理職・評価者研修「目標による管理」を通じた組織マネジメントと自律型社員の育成(賃金管理研究所)

  2. ミドルシニアのキャリア自律に特化したオンラインキャリア研修「エッジチャレンジ研修」(ビジネス代謝ラボ)

  3. 変革を成功させるための「変革リーダー養成」ワークショップ(HPOクリエーション)

  4. <フルカスタマイズ>若手社員をロジカルな挑戦人材に育成する「CC研修」(情熱)

  5. NET診断スペシャリスト™2級 認定資格講習会~アセスメント分析結果を元に客観的に、自信をもってフィードバック/キャリアコンサルができる(ネクストエデュケーションシンク)

  6. 部下のパフォーマンス向上を導くコーチングスキルを習得。「スキル育成のためのラーニングコーチ」研修(リープ)

  7. DX推進のためのデザイン人材育成プログラム~オーダーメイドのプログラムにより、個々の組織課題を解決(コンセント)

  8. エル・ティー・エス

    事業開発人材育成研修/ビジネスイネーブルメント研修(リブ・コンサルティング)

  9. ダイバーシティへの許容度を可視化し、組織の課題/必要なアクションを明らかにする「DE&Iリテラシーテスト」(サイコム・ブレインズ)

  10. 複雑なビジネス環境で戦略を成果へ導く上級管理職向けリーダーシップ開発「ビジネス・インパクト・リーダーシップ®」(マネジメントサービスセンター)

  1. ノーコード研修(リスキル)

  2. インターネット・アカデミー

    AI人材育成研修~生成AIのビジネス活用からAI開発まで要望に合わせて対応可能~(インターネット・アカデミー)

  3. ダイバーシティへの許容度を可視化し、組織の課題/必要なアクションを明らかにする「DE&Iリテラシーテスト」(サイコム・ブレインズ)

  4. 確実に売り上げを伸ばす「インパクト・セリング」営業ワークショップ(HPOクリエーション)

  5. インターネット・アカデミー

    実務直結型「DX研修」~データ集計の業務時間80%削減の実績あり~(インターネット・アカデミー)

  6. ダイバーシティマネジメント研修~意見の多様性を強化し、生産性の高い組織をつくる(サイコム・ブレインズ)

  7. (半日研修)仕事の進め方研修~アンラーニングで思考の硬直化を防ぎ再成長を図る(インソース)

  8. 新入社員

    JAIC新入社員研修 1年間サポートコース~指示待ち撲滅!主体的なビジネスコミュニケーションを完全習得(ジェイック)

  9. 変革を成功させるための「変革リーダー養成」ワークショップ(HPOクリエーション)

  10. クリティカルシンキング研修【論理的に考え、課題を解決する】(リスキル)