人事担当者が評価する注目の研修とは

2023年から人的資本の情報開示が本格化します。企業評価につながる人材の価値が改めて認識され、経営戦略と連動した人材戦略がこれまで以上に求められるようになります。「人材へ投資している企業」と「投資していない企業」が明らかになることは、今後の人材確保にも大きな影響を与えるでしょう。

ジョブ型雇用などの人事制度改革に着手する企業も出てきており、それに伴って人材育成方針や研修内容も見直しが進んでいます。DXをはじめとする事業変革を実現するためには高度なスキルを備えた人材が欠かせず、社員の能力開発施策の拡充は人事の重要テーマです。

社員の能力開発を加速させるために、業務に必要なスキルを明確にしたり、社員の適性や課題を診断するアセスメントを導入する企業も増えています。階層別やテーマ別のプログラムや幅広い学習コンテンツを効率的に管理できるシステムを導入している企業では、一人一人に最適な教育機会が提供されるようになっています。コロナ禍で急速に進んだオンライン研修はすでに多くの企業で定着し、対面・集合型でなければ難しいプログラムも徐々に復活しています。

人的資本経営の取り組みが評価されるようになれば、社員の能力開発に力を入れる企業がさらに増えることが見込まれます。そこで、人材育成・研修計画に役立ててもらうため、人事専門誌「日本人材ニュース」編集部が、人事担当者から評価されている人事コンサルティング各社が提供する注目の研修を紹介します。

  1. 【オーダーメイドソリューション】自社オリジナルのeラーニング研修・運営

  2. 社会人基礎研修

  3. EQ(感情マネジメント力)向上研修

  4. ノーコード研修

  5. リスキリング・DX人材育成に自律的な学びで効果的な研修を実現する学び放題プラン【LearningSpace】

  6. ひとりずつの認知バイアス調査を踏まえたコンプライアンス・ハラスメント研修

  7. チームビルディング研修

  8. 転身事例動画からリアルな未来を描く40代50代のキャリア研修 重要テーマ

  9. ビジネスリーダーのための自己変革研修

  10. コンプライアンス研修~SDGs時代に求められる前向きなコンプライアンスとは

  1. ミドルシニアのキャリア自律に特化したオンラインキャリア研修「エッジチャレンジ研修」

  2. 経営模擬演習(ビジネスゲーム)研修

  3. ニューノーマル環境で業績を高めるための「ハイパフォーマンス・チーム・リーダーシップ」

  4. ダイバーシティマネジメント研修~意見の多様性を強化し、生産性の高い組織をつくる

  5. 経営のわかるリーダーを育てる「5つの原則」

  6. 管理職研修

  7. ハラスメント研修

  8. 人的資本経営時代の後継者を選抜するオンライン・アセスメント 「Leader3 Ready®」

  9. 管理職向け1on1研修

  10. プロフェッショナル・キャンパス(スタートアップ就業や副業を通じた実践型育成モデル)