管理職向け生産性向上研修〜個人・チーム・役割から実現する(1.5日間)(インソース)

対象者

  • チームをマネジメントする立場の人
  • これからチームの生産性向上に注力したいと考えている人

解決したい課題・悩み

  • 組織単位で生産性向上を実現したいが、具体的なやり方がわからない
  • 自身の仕事について、生産性向上を図りたい
  • 効率良く連携を図れるチームをつくりたい

研修内容・特徴

  • 自身が進めている業務の効率を上げるための具体的な方法から、チーム全体の生産性向上を実現させるためのリーダーシップの発揮のしかたまでを網羅。生産性の向上を実現するためには、仕事の見直しが欠かせない。これまで効率的な仕事の仕方へと改善してきた人でも、研修内で時間をかけて振り返ることによって、より良い改善案や新たな発見ができる内容

プログラム例(1.5日)

  1. 管理職に求められる役割とは(講義・ワーク)
    (1)管理職に求められる役割
    【ワーク】 組織から管理職に求められる役割とはどのようなものか考える
    (2)管理職に求められる役割と意識
    (3)管理職に求められる働き方とは~生産性高く働く
  2. まずは個人の生産性向上から(講義・ワーク)
    (1)生産性向上の第一歩~ワークスタイルを振り返る
    【ワーク①】 昨日までの3日間を振り返り、自分の時間の使い方を洗い出す
    【ワーク②】 ワーク①で洗い出した仕事を比較し、優先順位をつける
    (2)無駄の徹底分析と排除~余力を生み出す
    【ワーク】 自分の仕事、職場のムダを洗い出し、「5つのムダ」に当てはめる
    (3)ジャストインタイム~「見える」流れで自己管理
    【ワーク】 標準作業表を作成し自信の業務を短縮するための改善案を考える
  3. チームで生産性向上を実現する~「マイかんばん」方式(講義・ワーク)
    (1) 仕事は個人競技ではない~チームプレーで生産性を上げる
    (2) 上手な仕事の受け渡し~「マイかんばん」方式を活用する
    (3)「マイかんばん」を活用するメリット
    (4)「マイかんばん」の大前提
    【ワーク】 自分が携わっている業務について、「マイかんばん」を作成する
  4. リーダーシップを発揮して生産性向上を実現する(講義・ワーク)
    (1)管理職として知っておくべきこと~人時生産性
    (2)チームで仕事をする意味
    (3)仕事をチェックする
    (4)仕事が進む仕組みを作る
    【ワーク】自らの仕事のやり方を振り返る
    (5)仕事の割り振り方
    【ワーク①】自分の人件費を計算する
    【ワーク②】組織から見た仕事コストを計算する
    (6)自分と部下の仕事を分担する
    (7)チームを管理する
    【ワーク】 自部署での業務について、改めてKPIを考える
    【ワーク】チームの週間計画を立てる
    (8)決めたルールを徹底する
    (9)リーダーとして人を動かす
    (10)報告・連絡・相談・指示を活用する
  5. メンバーの働きがいを高める~心理的安全性の確保(講義・ワーク)
    (1)エンゲージメント向上に不可欠な心理的安全性
    (2)心理的安全性を高め信頼をつくる
    【ワーク】 チームメンバーとの関係の質について、現在の状況を整理する
    (3)信頼関係の土台を築く日常のコミュニケーション
    (4)自己開示で深める関係の質
    【ワーク①】 歴代の上司や先輩が話したエピソードで、よかったものを洗い出す
    【ワーク②】 自分ならどのような自己開示ができるか考える
    (5)意見発信・受信の心得
  6. まとめ(ワーク)

管理職向け生産性向上研修〜 個人・チーム・役割から実現するの詳細はこちら

問い合わせ

  1. 変革を成功させるための「変革リーダー養成」ワークショップ(HPOクリエーション)

  2. 日本人材ニュース

    管理職向けマネジメント力強化研修(EDGE)

  3. ハラスメント研修(ベリタス・コンサルティング)

  4. 階層・対象者別の研修で全社でDX推進を加速する~AI・データ分析・Python(インソース)

  5. 人が自ら動き出す「強い会社」に変わる仕組み ~人間心理を徹底的に考え抜いた、人材施策・人材マネジメントのコツ~(管理職向け)(モチベーションジャパン)

  6. 日本人材ニュース

    事業戦略を実行できる人材を効率的に採用する採用面接支援ソリューション「タレント・セレクション・エコシステムズ®」(マネジメントサービスセンター)

  7. 「一枚岩の経営チーム」の構築プログラム(コーチ・ジネッツ)

  8. クリティカルシンキング研修【論理的に考え、課題を解決する】(リスキル)

  9. 経営者としての視野、戦略思考力、構想力を養成する。大前研一主宰「BBT経営塾」(Aoba-BBT)

  10. チームプロジェクト型ナショナルスタッフ研修~「本社に集まる効果」を最大化する(サイコム・ブレインズ)

  1. 戦略的人事リーダー養成講座(HPOクリエーション)

  2. キャリア自律を促すキャリア面談研修(ビジネス代謝ラボ)

  3. DX推進のためのデザイン人材育成プログラム~オーダーメイドのプログラムにより、個々の組織課題を解決(コンセント)

  4. 組織開発プロフェッショナル講座(公開講座:オンライン実施)(バランスト・グロース・コンサルティング)

  5. 1on1が苦痛な時間ではなく、上司にとっても部下にとっても有意義にするためのプログラム(EDGE)

  6. 新たな事業を創造し、変革する力を育成する「構想力・イノベーション講座」(Aoba-BBT)

  7. 次世代事業経営ゼミナール(プロフェッショナルネットワーク)

  8. 人が自ら動き出す「強い会社」に変わる仕組み ~人間心理を徹底的に考え抜いた、人材施策・人材マネジメントのコツ~(管理職向け)(モチベーションジャパン)

  9. 経営幹部候補向けDX構想力強化プログラム(サイコム・ブレインズ)

  10. 女性のためのリーダーシップ強化プログラム2025(サイコム・ブレインズ)