身近な企業のニュースで学ぶ決算書(TAC)

対象者

  • まだビジネス感覚が身についていない新卒入社の社員
  • 会社の数字の動きをつかむ力を伸ばしたい若手社員

解決したい課題・悩み

  • 新入社員や若手人材について、ビジネスパーソンとして求められる、決算書が読める程度の基本的な会計知識を身につけさせたい
  • 決算書(財務諸表)の柱である三表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書)の見方を身につけさせたい
  • ビジネスを理解しながら、会社の数字の動きを想像する力を身につけさせたい。損益計画策定の助けとなるような知識を身につけさせたい

研修内容・特徴

  • 決算書とは?から貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書の見方と、ビジネスでどのように活用できるかについて学ぶ
  • 会計初心者でも楽しく受講できるようにニュース(新聞記事)を用い、会計を身近なものとしてとらえながら学び、ケーススタディを交えて理解を深める
  • 有価証券報告書を用いて財務諸表分析の基本(主要指標)について学習し、最後はグループで学習内容を振り返りながら、財務諸表から読み取れる問題点等を話し合う
  • 実務経験、講義経験ともに豊富なプロフェッショナルな講師が研修を担当
  • 対面・オンラインどちらでも実施可能。オンラインの場合でも、クイズやワークをちりばめることで双方向型の研修を展開する

プログラム例(7時間×1日)

1.イントロダクション
・会計が果たす役割
・簿記知識を活かして決算書を読む
・主な財務諸表の種類
2.損益計算書の読み方
・損益計算書のフォームの理解
・ 売上高~売上総利益(業種による違い、季節的変動を読む)
・売上高~営業利益(時系列で読む)
・ 売上高~経常利益(営業外項目の代表例,営業利益との乖離は何か)
・ 当期純利益(特別項目の代表例,読み解きの留意点)
3.貸借対照表の読み方
・資産・負債・純資産の関係
・流動・固定分類(短期安全性)
・ 払込資本と留保利益、BSとPLの繋がり、固定比率、D/Eレシオ
・業種によって異なる財務諸表~ケース・スタディ~
4.キャッシュフロー計算書の読み方
・貸借対照表との関係
・営業・投資・財務活動CFの読み方~ ケース・スタディ
5.連結財務諸表
・連結財務諸表とは? 連結のイメージを理解する
・連単倍率
6.損益シミュレーション(CVP分析)
・戦略会計とは・変動費と固定費
・売上10%ダウンは何を意味するのか
・売上10%アップと利益の関係
・ 限界利益と固定費による日次決算・30分でできるPL計画の手順
・数値計画策定のポイント(事例を含めて解説)

身近な企業のニュースで学ぶ決算書の詳細はこちら

問い合わせ

  1. 全社員向け「健康教育セミナー」(プライマリー・アシスト)

  2. リスキリング・DX人材育成に自律的な学びで効果的な研修を実現する学び放題プラン【LearningSpace】(ネットラーニング)

  3. 業績達成と人材育成を両立させる「管理職向け目標管理の実践研修」(セレクションアンドバリエーション)

  4. 全社員をデジタル人材にし、企業のDX推進を加速させるソリューション(ディジタルグロースアカデミア)

  5. オンライン商談のコミュニケーション向上プログラム~営業の変化と共に自身のコミュニケーション力を科学的にアップデート(ネットラーニング)

  1. 人事、管理職および全社員向け「健康経営の社会的背景」(プライマリー・アシスト)

  2. 業績達成と人材育成を両立させる「管理職向け目標管理の実践研修」(セレクションアンドバリエーション)

  3. AI

    生成AI実践ワークショップ(ディジタルグロースアカデミア)

  4. ビジネスリーダーのための自己変革研修(経営人事パートナーズ)

  5. “ギスギス職場”の改善を支援する「インシビリティ・マネジメント研修」(ピースマインド)