転身事例動画からリアルな未来を描く40代50代のキャリア研修 重要テーマ

対象者

  • 40代、50代のミドルシニア世代全ての人
  • ミドルシニア課題を担当している人事担当者
  • ミドルシニアをメンバーに持つ管理職

解決したい課題・悩み

  • ミドルシニア層のキャリア自律を促進したい(社外にも目を向けさせたい、社内でさらに活躍してもらうため動機づけしたい)
  • 社外転身についての情報も踏まえた上で、ミドルシニアにキャリアを考えてもらいたい
  • 人事がキャリア自律の必要性を伝えると、うがった受け取り方をされてしまう

研修内容・特徴

  • 実際にキャリアチェンジした先人たちは、何を悩み考え、どう決断し、今どのような仕事を手に入れたのか。先人のリアルな葛藤や決断、今を、先人のリアルな声(先人の本名、在籍していた企業名、現在の仕事など)を動画で提供
  • 企業人事としては話づらいが、ミドルシニアが今知り考えるべきテーマ(転職市場への向き合い方や、お金と家族、健康についてなど)について、世の中のトレンドとして第三者としてコンパクトに説明
  • 実際の転身事例を視聴することで、自分に置き換えてイメージしやすくなり、社外も含めた幅広い選択肢を考えられるようになることを支援する

プログラム例

●STEP1 (半日・研修)
自身のこれまでの歩んできたキャリアや、価値観の棚卸をする

●STEP2~4 (2時間×3~4回)
「40 代50 代のキャリアチャンネル」から指定の動画を視聴。動画の内容をもとにグループでディスカッションして、自分と共感できる考え/できない考えを議論しながら、自身が大切にしている価値観を明らかにする。最終的に、価値観に照らしてどんな選択肢が考えられるのか、自分の未来の選択肢をリアルに描く

STEP2
動画視聴:人生100年時代を考える
グループワーク:人生100年時代 これから自分たちの課題は何か

STEP3
動画視聴:3つの事例動画を視聴
グループワーク:3つの事例と自分(共感できる/できない)

STEP4
動画視聴:3つの事例動画を視聴
グループワーク:自分の60歳以降の選択肢を考える

転身事例動画からリアルな未来を描く40代50代のキャリア研修 重要テーマの詳細はこちら

問い合わせ

関連研修

  1. 日本人材ニュース

    俯瞰力強化研修~多面的に考え、全体を見渡すメタ思考力を鍛える

  2. 業績達成と人材育成を両立させる「管理職向け目標管理の実践研修」

  3. (半日研修)仕事の進め方研修~アンラーニングで思考の硬直化を防ぎ再成長を図る

  4. 次世代事業経営ゼミナール

  5. エンゲージメント向上研修

  6. 管理職向け1on1研修

  7. 異業種リーダー共創塾

  8. ハラスメント研修

  9. ひとりずつの認知バイアス調査を踏まえたコンプライアンス・ハラスメント研修

  10. “ギスギス職場”の改善を支援する「インシビリティ・マネジメント研修」

  11. ダイバーシティマネジメント研修~意見の多様性を強化し、生産性の高い組織をつくる

  12. 【オーダーメイドソリューション】自社オリジナルのeラーニング研修・運営

  13. 経営のわかるリーダーを育てる「5つの原則」

  14. DX人材育成研修~DX推進に欠かせないデジタル人材を育成できる

  15. キャリア自律研修(プロティアンキャリアドック)~キャリア対話型組織開発で人的資本の最大化

  1. プロフェッショナル・キャンパス(スタートアップ就業や副業を通じた実践型育成モデル)

  2. 新規採用者の短期即戦力化プログラム「CMST(Consulting Mind & Skill Training)」

  3. リスキリング・DX人材育成に自律的な学びで効果的な研修を実現する学び放題プラン【LearningSpace】

  4. 【映像ソリューション】教育研修会社だからできる学びの映像デザイン

  5. 日本人材ニュース

    俯瞰力強化研修~多面的に考え、全体を見渡すメタ思考力を鍛える

  6. 全社員自律時代の1on1導入、定着、アップデートプログラム

  7. 次世代事業経営ゼミナール

  8. コロナ禍で売り上げを伸ばす「インパクト・セリング」営業ワークショップ

  9. 変革を成功させるための「変革リーダー養成」ワークショップ

  10. ポジティブアプローチで心理的安全性の高い組織をつくる「リスペクト・トレーニング」

  1. 従業員向け「健康教育(健康診断とセルフケア)」「健康経営の社会的背景」

  2. 新規採用者の短期即戦力化プログラム「CMST(Consulting Mind & Skill Training)」

  3. 管理職向け1on1研修

  4. 経営のわかるリーダーを育てる「5つの原則」

  5. 自ら考え行動できる社員を早期に育成する「能動型フォロワーシップ強化プログラム」

  6. ニューノーマル環境で業績を高めるための「ハイパフォーマンス・チーム・リーダーシップ」

  7. オンライン商談のコミュニケーション向上プログラム~営業の変化と共に自身のコミュニケーション力を科学的にアップデート

  8. ハラスメント研修

  9. 「一枚岩の経営チーム」の構築プログラム

  10. ひとりずつの認知バイアス調査を踏まえたコンプライアンス・ハラスメント研修