コンプライアンス研修~SDGs時代に求められる前向きなコンプライアンスとは

対象者

  • 一般職:コンプライアンス・SDGsの知識を得たい人
  • 管理職:一歩踏み込んだ組織のコンプライアンス・SDGsへの取り組みを実現したい人

解決したい課題・悩み

  • コンプライアンスに対する従業員の受け止め方が後ろ向き。単なる制約としてではなく「進むべき方向」として理解させたい
  • SDGsが求められていることは理解できるが、自身の仕事との関連付けが難しい
  • コンプライアンスを経営戦略の中にどのように位置付けるかを学び、SDGs実現のための具体的な取り組みを検討したい

研修内容・特徴

  • 法令遵守などの守らなければならないことを理解するコンプライアンス研修ではなく、「目指すべき姿を掲げ、企業価値を上げていくためのコンプライアンスのあり方」を考えるプログラム。特に、 持続可能な開発目標であるSDGsの観点を中心に据え、ワークを通してどのような行動が将来の企業像を実現するうえで望まれるのかを議論する
  • 【ワーク設計】章ごとに講義でのインプット、その後ワーク実践でアウトプットを繰り返して学びをすぐに体得。1章では経営理念・方針とコンプライアンスの関係性を説明できるか、3章では自身の人権への認識レベルチェック、4章では事業の持続性を脅かす問題と対策の洗い出しと、徐々に「SDGs×コンプライアンス施策」の策定を自分事として前向きに考えられるよう導く
  • 【到達目標】コンプライアンスの概念の枠を広げ、SDGsの基本的な考え方と結び付けられる。また、リーダーや管理職以上の階層では、持続可能な企業活動のために自社・自部署で取り組むべき目標と具体的活動を提示できるようになる

プログラム例(1日)

1.これからのコンプライアンス推進のあり方とは
・前向きなコンプライアンスの必要条件とは
・コンプライアンスは経営戦略である
2.SDGsとコンプライアンスの関係
・あらためて考える「SDGs とは何か」
・ コンプライアンスに取り入れるべきSDGs のコンセプト
3.テーマ1:人~特定の人に不利や負担を強いることのない企業活動
・SDGsで求められる人権の尊重と格差の是正
4.テーマ2:社会~社会と共存し、持続性を担保しうる企業活動
・持続的成長に不可欠な社会の強靭性
・平和で公正な社会が繁栄の基礎
5.テーマ3:環境~持続可能性のある環境負荷の少ない企業活動
・人類が活動し続けられる環境を維持するために
・環境負荷を押さえながら成長を実現するために
6.実行プランを考える
・ 優先課題の決定と目標設定、コンプライアンス推進との統合
・ SDGsウォッシュにならない実効性のある計画づくり
7.実行プラン発表

コンプライアンス研修~SDGs時代に求められる前向きなコンプライアンスとはの詳細はこちら

問い合わせ

関連研修

  1. 日本人材ニュース

    次世代リーダー育成研修

  2. 次世代事業経営ゼミナール

  3. 管理職研修

  4. チームビルディング研修

  5. ミドルシニアのキャリア自律に特化したオンラインキャリア研修「エッジチャレンジ研修」

  6. EQ(感情マネジメント力)向上研修

  7. マーケティング研修

  8. ハーバード流交渉術~全世界で30年以上にわたって読み継がれる、200万部のベストセラーを研修で体感

  9. ノーコード研修

  10. 日本人材ニュース

    俯瞰力強化研修~多面的に考え、全体を見渡すメタ思考力を鍛える

  11. ソリューション営業力研修

  12. 新人からベテランまで「令和の最新ビジネスマナー」

  13. 社会人基礎研修

  14. 多様な人材を活かし生産性の高い組織をつくる「管理職向けコミュニケーション活性化研修講座」

  15. 個人の能力や資質を多面的、客観的に評価する「リモート・ヒューマン・アセスメント」

  1. ポジティブアプローチで心理的安全性の高い組織をつくる「リスペクト・トレーニング」

  2. 新人からベテランまで「令和の最新ビジネスマナー」

  3. プロフェッショナル・キャンパス(スタートアップ就業や副業を通じた実践型育成モデル)

  4. 経営模擬演習(ビジネスゲーム)研修

  5. メンバーの自律を促す1on1研修~上司と部下の関係を築き、メンバーが自律できるよう内省を促す実践トレーニング

  6. 従業員向け「健康教育(健康診断とセルフケア)」「健康経営の社会的背景」

  7. 多様な力を活かし、チーム力を高める「チームビルディング研修」

  8. リスキリング・DX人材育成に自律的な学びで効果的な研修を実現する学び放題プラン【LearningSpace】

  9. 個人の能力や資質を多面的、客観的に評価する「リモート・ヒューマン・アセスメント」

  10. スポーツ日本代表チームが導入する「多様性を活かして成果を出す」ための研修

  1. 変革を成功させるための「変革リーダー養成」ワークショップ

  2. 社会人基礎研修

  3. 管理職向け1on1研修

  4. プロフェッショナル管理者養成研修

  5. コンプライアンス研修~SDGs時代に求められる前向きなコンプライアンスとは

  6. ポジティブアプローチで心理的安全性の高い組織をつくる「リスペクト・トレーニング」

  7. 経済産業省提唱「DXリテラシー標準」に準拠 DX人材育成研修プログラム(GLOBIS 学び放題)

  8. 管理職・評価者研修「目標による管理」を通じた組織マネジメントと自律社員の育成

  9. 個人の能力や資質を多面的、客観的に評価する「リモート・ヒューマン・アセスメント」

  10. 【オーダーメイドソリューション】自社オリジナルのeラーニング研修・運営