クリティカルシンキング研修【論理的に考え、課題を解決する】(リスキル)

対象者

  • ビジネススキルを向上させたい新入社員や若手社員
  • 企画や業務改善において論理的思考を活かしていきたい人
  • 物事を深く考える力を養いたい人

解決したい課題・悩み

  • 新入社員に仮説に基づいた思考を身につけさせたいが、教えるノウハウが無い
  • 業務改善を行っても、前例に沿うばかりになるので抜本的な変化に繋がらない
  • 社内のルールに従うことに慣れ、新しいものを生み出す力が出てこない
  • クリティカルシンキングを論理的に学ぶことができる環境が整っていない

研修内容・特徴

  • 論理的に考え、本質を見抜く力が身に付く
    ロジカルシンキングとも共通する部分になるが、演繹法・帰納法を中心とした論理的な思考の基本と注意点を学び、論理的な説明ができるようになる。また、物事の本質は何かを見極めることもできるようになる。正しく論点を設定した後に、それに対する答えである、提案を考えていく流れでスキルを磨いていく
  • ワークを活用して、実践的に学ぶことができる
    基本的なプロセスを理解した後は、ワークにて演習を行う。論理展開の演習に加えて、考えるべき課題を押さえ、仮説を立て、くり返し検証していくことなど実践的なスキルを身につける。実践的に学びたいという企業におすすめの研修形式
  • 自社の課題を研修中に考えさせることも可能
    例えば、「売上の伸びが止まっているが問題はどこか」「顧客満足度の向上のためにできることはなにか」など自社の問題を研修中に考えさせることができる。研修の時点では材料が不足していることもあるが、考えはじめ、材料を集め、分析することで、自身の考えの偏りに気づいたり、改善を行っていくきっかけになったと言われるケースが多くある

プログラム例

1.クリティカルシンキングの基礎理解
【ワーク】現状の課題理解
・クリティカルシンキングとは何か
・ロジカルシンキングとクリティカルシンキングの違い
・クリティカルシンキングに必要な考え方
・クリティカルシンキングの全体像

2.正しく物事を見る
・論理的思考とは
・論理的思考で陥りがちな、誤ったモノの見方
・帰納法で陥りがちなモノの見方
・演繹法で陥りがちなモノの見方
・前提を疑う
【ワーク】前提を疑う

3.イシューを設定する
・クリティカルシンキングの流れ(再掲)
・イシューとは  ・悪いイシューの設定
・あるべき姿と現状のギャップからイシューを設定する
・イシューが大きすぎる場合、分解する
・分解の際のポイント
【ワーク】ロジックツリーによるイシューの分解

4.仮説を作り検証する
・仮説とは何か
・良い仮説のポイント
・具体的な仮説の立て方
・仮説の検証方法
【ワーク】集客の問題について仮説思考で考える

5.クリティカルシンキング実践
【ワーク】顧客の悩みから提案を考える
①顧客の悩みからイシューを設定する
②分析で発見した原因に対して、仮説を立て、提案する

クリティカルシンキング研修【論理的に考え、課題を解決する】の詳細はこちら

問い合わせ

リスキル
TEL:0120-299-194
biz-sales-inside@reskill.jp

  1. ミドルシニア

    経営幹部の準備度を診断するアセスメント「エグゼクティブ・アクセラレーション・センター(EAC)」(マネジメントサービスセンター)

  2. 人が自ら動き出す「強い会社」に変わる仕組み ~人間心理を徹底的に考え抜いた、人材施策・人材マネジメントのコツ~(管理職向け)(モチベーションジャパン)

  3. 社員のキャリア自律と自律成長を促進する 全社員自律時代の1on1Tips動画(ファインド・シー)

  4. チームプロジェクト型ナショナルスタッフ研修~「本社に集まる効果」を最大化する(サイコム・ブレインズ)

  5. 日本人材ニュース

    経営チーム強化プログラム(スコラ・コンサルト)

  6. キャリア自律を促すキャリア面談研修(ビジネス代謝ラボ)

  7. 経営幹部候補向けDX構想力強化プログラム(サイコム・ブレインズ)

  8. 管理職・評価者研修「目標による管理」を通じた組織マネジメントと自律型社員の育成(賃金管理研究所)

  9. はじめての人事給与事務研修(インソース)

  10. LOVE-BASED COMPANY(愛情と誇りのある会社)の体験・実践研修(リーダー向け)(RUFT)

  1. 日本人材ニュース

    チームビルディング研修(ベリタス・コンサルティング)

  2. 歯の健康が身体におよぼす影響について(プライマリー・アシスト)

  3. 今の仕事を面白くし、エンゲージメントを高める「ジョブ・クラフティング研修」(ファインド・シー)

  4. 新入社員

    (新入社員・新社会人向け)できるビジネスパーソンの10の心得・行動~職場の常識編(インソース)

  5. うつ病予防のラインケア研修(プライマリー・アシスト)

  6. 超・実践型アサーティブコミュニケーション 6つの技法 ー満足度99%/5段階満点率75%超!ー(グラメント)

  7. DX人材育成研修~実務直結型のDX研修で業務効率80%アップを実現【実績あり】(インターネット・アカデミー)

  8. 人が自ら動き出す「強い会社」に変わる仕組み ~人間心理を徹底的に考え抜いた、人材施策・人材マネジメントのコツ~(役員向け)(モチベーションジャパン)

  9. 管理職

    リーダーシップを伸ばし人材の育成と目標達成を両立させる評価者研修(セレクションアンドバリエーション)

  10. ミドルシニアのキャリア自律に特化したオンラインキャリア研修「エッジチャレンジ研修」(ビジネス代謝ラボ)