HRインスティテュート

HRインスティテュート 三坂 健 代表取締役社長

“主体性を挽き出す”実践型プログラムで、新しい価値を創造できる組織・人材の育成を支援します

HRインスティテュート
三坂 健 代表取締役社長

【PROFILE】慶應義塾大学経済学部卒業。安田火災海上保険(現 損害保険ジャパン日本興亜)にて法人営業等に携わる。現在は経営コンサルティングを中心に教育コンテンツの開発、人事制度設計、人材育成トレーニングを中心に活動。2020年1月より現職。

主体性を発揮する人材が育つサポートによって、企業競争力を向上させる

当社は、個人・チーム・組織の“主体性を挽き出す”実践型のコンサルティングや研修を専門としています。企業の課題解決×育成をテーマにしたプログラムが「ワークアウト」、社員の育成をメインにしたプログラムが「ノウハウ・ドゥハウ(知識だけでなく実践方法まで習得するトレーニング)」です。

プログラムの特徴は、コンサルティングや研修を「実践型」として実施する点です。具体的には受講者自身に実践的なテーマを設定してもらい、メンバーとのディスカッションやフィールドワークなどを通して、課題解決に向けたアウトプットを求めていきます。

当社のコンサルタントは必要な知識やノウハウを提供し、受講者のアウトプットに対して適切にフィードバックしながら、主体性を発揮する人材が育つサポートを行います。

次世代リーダー・ワークアウトプログラムで経営・事業を率いる人材を育成

引き合いの強いプログラムの一つに「次世代リーダー・ワークアウトプログラム」があります。

標準期間は8カ月で、最終的なアウトプットに向けて月に数回のセッションを経て、分析、課題化、戦略立案を進めます。クライアントは大企業が中心ですが、幹部候補育成を課題とする中堅企業からの相談も増えています。

経営幹部への登竜門として活用する企業も多く、選抜された社員に受講させ、現場の仕事とは離れた形で能力や適性を審査し、経営陣やメンバーの期待に応えられる人材かを見極めています。

受講者からは、経営に携わっていくことやリーダーシップに対する価値観がポジティブに変化したという声が多く寄せられています。実際に、あるメーカーの新規事業担当者は、ワークアウトで立案した新規事業テーマを経営陣に示し、新しい組織・収益モデル構築の推進役となっています。

プログラムの経験を活かして、これからの経営や事業を率いていく存在となっているのです。

●「実践型ワークアウト」「実践型ノウハウ・ドゥハウ」の概要と位置づけ

テクノロジーの進化やグローバル対応の要請に応じて、プログラムを強化

近年はテクノロジーの進化をベースにした人材育成が重視されており、当社ではオンラインを活用した遠隔研修やVRを活用した体感型の研修など、DX時代に対応したプログラムを強化しています。

また、グローバル対応の要請を受けて、ベトナム、タイ、中国、台湾などでのサービス拡充も予定しています。

変化の早い不透明な時代において、新しい価値創造を実現できる人材の育成に向けて、当社の役割が一層求められていると考えています。

専門分野

【業種】システムインテグレータ、通信、建設、住宅、電機、精密機器、自動車、流通、通信販売、化粧品、外食、広告・出版、商業銀行、生命保険、損害保険、リース、不動産、医薬、医療機器
【職種】経営企画、事業企画、マーケティング、営業(法人)、営業(リテール)、MR、人事、組織人事コンサルタント
【対象者】経営者・役員、事業責任者、マネジャー、中堅、若手、新卒、外国人

会社情報

【社名】株式会社HRインスティテュート
【代表者】代表取締役社長 三坂健
【設立】1993年
【従業員数】24人
【住所】東京都渋谷区神宮前1-13-23 HRIビジョンハウス
【その他拠点】福岡、神戸、ホーチミン、バンコク、上海
【TEL】03-3423-3201
【E-mail】jinzai@hri-usa.com
【コンサルタント数】18人

日本人材ニュース編集部の評価

HRインスティテュートは、「課題解決」と「人材育成」を同時に実現する独自のワークアウトプログラムで豊富な実績を持つ。コンサルティングポリシーを“主体性を挽き出す”と表現するのは、コーヒー豆を挽くようにじっくりと深く受講者の能力を開花させることを目指しているため。受講者を受け身にさせず、主体的にテーマを設定して課題解決のアウトプットができる人材を育てるために、適切なフィードバックやフォローができる経験豊富なコンサルタントがそろっている。




人事関係者から推薦された人事コンサルティング会社&サービス

  1. リブ・コンサルティング

    事業開発の経験豊富なコンサルタントが伴走し、事業プランを策定する実践的な研修を行います

  2. コーチ・ジネッツ 吉里 彰二 代表取締役

    社員が力を100%発揮するための組織開発をエグゼクティブコーチングで支援しています

  3. クライアントの経営課題の本質を追究し、解決策の提案から実践まで支援します

  4. 賃金管理研究所 大槻 幸雄 代表取締役所長

    賃金制度づくりの草分けとして64年の実績。業績を向上させる給与制度を提案します

  5. ビジネス代謝ラボ 小髙峯 康行 代表取締役

    ミドルシニアが“自分らしくワクワクするキャリア”を築くためのキャリア自律を支援します

  6. RUFT 古屋 光俊 代表取締役

    アントレプレナーシップ溢れる起業家的組織への変革を通じて、企業のイノベーションを導きます

  7. WAKUAS アジャイルHR 松丘 啓司 代表取締役社長

    “OKR×1on1”を支援するクラウド&コンサルティングサービスで、個人と組織のパフォーマンス向上を実現します

  8. デール・カーネギー・トレーニング・東京 グレッグ・ストーリー 代表取締役

    受講者の感情を刺激し、行動を変えていくことで人と職場のパフォーマンスを劇的に高めます

  9. 大前研一監修の高品質なコンテンツで次世代経営人材の育成を支援しています

  10. KPMGコンサルティング 大池 一弥 執行役員 ピープル&チェンジ パートナー

    全社のデジタル戦略と連動したデジタルHR戦略を実現するための人事データ活用を支援しています

  11. スコラ・コンサルト  簑原 麻穂 代表取締役 プロセスデザイナー

    人の自発性とチームワークを原動力にした、日本的風土改革のコンサルティング会社です

  12. サイコム・ブレインズ 西田 忠康 代表取締役社長

    コンサルタントの知見とテクノロジーを融合し、社員の自律的な学び、組織の成長と業績向上を支援します

  13. モチベーションジャパン 岩渕美香 取締役副社長 兼 キャリアセルフ・エフィカシー研究所所長

    社員の主体性を高めて企業成長を実現する「セルフ・キャリアドック」導入・運用を支援します

  14. GrowthX 津下本 耕太郎 代表取締役社長

    マーケティングのプロが監修するカリキュラムで顧客体験と成果を生み出す人材を育成します

  15. バランスト・グロース・コンサルティング 松田 栄一 代表取締役

    戦略実行のために個人と集団の内面に変化と成長を創り出す組織開発のプロフェッショナルです

  1. サイコム・ブレインズ 西田 忠康 代表取締役社長

    コンサルタントの知見とテクノロジーを融合し、社員の自律的な学び、組織の成長と業績向上を支援します

  2. インソース 舟橋 孝之 代表取締役 執行役員社長

    階層別研修、DX推進、HRテックの提供まで、多岐にわたるサービスで人材戦略を総合的に支援します

  3. コンセント 大﨑優 取締役 デザインストラテジスト サービスデザイナー

    VUCAの時代にも有効な『デザイン』の力を活かし、人と組織の成長に向け支援していきます

  1. 株式会社情熱 矢間 啓介 取締役副社長

    フルカスタマイズ研修で、若手社員のロジカルな挑戦を支援しています

  2. インソース 舟橋 孝之 代表取締役 執行役員社長

    階層別研修、DX推進、HRテックの提供まで、多岐にわたるサービスで人材戦略を総合的に支援します