経済産業省提唱「デジタルスキル標準」に準拠 DX人材育成研修プログラム(GLOBIS 学び放題)(グロービス)

対象者

  • 企業でのDX推進には、社員一人ひとりに単なるデジタルスキルを学ぶだけでなく、体系的にDXについて学ぶ環境を整える必要がある
  • ビジネス動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」は、新人・若手~経営層までが身に付けるべき、経済産業省が推奨する「デジタルスキル標準」に準拠したコンテンツを豊富に取り揃えている
  • コストをおさえ、社員一人ひとりのペース・目的に合わせて学習することが可能で、学習進捗を管理画面で確認することも可能

解決したい課題・悩み

  • 全社的にDXを推進したいが、社員に何を学ばせたらよいのかわからない
  • デジタルに苦手意識がある社員にも、自分のペースで学べる環境を整えたい
  • 全社員への研修を行うと、コスト(時間・研修費用)がかかってしまう

研修内容・特徴

  • 経済産業省が提唱する「デジタルスキル標準」に準拠した知識習得が可能
    ・「Why」DXの重要性を理解するために必要な、社会、顧客・ユーザー、競争環境の変化に関する知識を学ぶ
    ・「What」ビジネスの場で活用されているデータやデジタル技術に関する知識を学ぶ
    ・「How」ビジネスの場でデータやデジタル技術を利用する方法や、活用事例、留意点に関する知識を学ぶ
    ・「テクノロジー」DXを推進するために必要なテクノロジーに関する知識を習得することができる
  • 日本最大級のビジネススクールを運営する、グロービス提供のビジネス動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」での学習
    ・場所を選ばず、スキマ時間を有効活用したインプットが可能
    ・専門の制作チームによる学習理論に基づいた設計と体系的に学べる仕組みで、確かな品質の学びを提供
    ・クイズ・テスト・アセスメントなど、単なる動画学習に留まらない「知識の理解・定着」を促進する機能も搭載

プログラム例

1.Why「DXの背景」を学べるグロービスラーニングパス
経済産業省「DXリテラシー標準」対応!~Why-必要性の理解編(13コース、11時間33分)
人々が重視する価値や社会・経済の環境がどのよう に変化しているか知り、DXの重要性を理解することができる

2.What「DXで活用されるデータ・技術」を学べるグロービスラーニングパス
①経済産業省「DXリテラシー標準」対応!~What-データ編(15コース、7時間46分)
DX推進の手段としてのデータに関する最新の情報を知ったうえで、その発展の背景への知識を深めることができる
②経済産業省「DXリテラシー標準」対応!~What-デジタル技術編(13コース、5時間40分)
DX推進の手段としてのデジタル技術に関する最新の情報を知ったうえで、その発展の背景への知識を深めることができる

3.「テクノロジー」を学べるグロービスラーニングパス
経済産業省「DX推進スキル標準」対応!~テクノロジー編(21コース、3 時間10分)

DX推進に必要なコンピュータサイエンス、チーム開発、ソフトウェア設計手法や先端技術に関する知識
を習得できる

「経済産業省提唱「デジタルスキル標準」に準拠 DX人材育成研修プログラム(GLOBIS 学び放題)」の詳細はこちら

問い合わせ

  1. 社員のキャリア⾃律と⾃律成長を促進する 全社員自律時代の1on1Tips動画(ファインド・シー)

  2. 従業員向け「健康教育(健康診断とセルフケア)」「健康経営の社会的背景」(プライマリー・アシスト)

  3. リーダーシップ・ポテンシャルを早期に特定するオンライン・アセスメント「Early Identifier®」(マネジメントサービスセンター)

  4. 生成AI含めた、あらゆる業態の企業にいま必須の「DXとビジネスの関わり」を学び、 自社の継続成長へ。「DX Study Biz™ eラーニング」DXビジネス検定 準拠教材(ネクストエデュケーションシンク)

  5. 世界基準のリーダーシップ開発プログラム「インタアクション・マネジメント®」(マネジメントサービスセンター)

  6. 新入社員

    (新入社員・新社会人向け)できるビジネスパーソンの10の心得・行動~職場の常識編(インソース)

  7. 組織開発プロフェッショナル講座(公開講座:オンライン実施)(バランスト・グロース・コンサルティング)

  8. 日本人材ニュース

    管理職向け生産性向上研修〜個人・チーム・役割から実現する(1.5日間)(インソース)

  9. 戦略的人事リーダー養成講座(HPOクリエーション)

  10. 階層・対象者別の研修で全社でDX推進を加速する~AI・データ分析・Python(インソース)

  1. 次世代事業経営ゼミナール(プロフェッショナルネットワーク)

  2. 組織の心理的安全性を高め、人材の成長を促進させる「フィードバック研修」(EdWorks)

  3. リーダーズ・イノベーション・プログラム(LIP)課長層向け連続型集中研修(セレクションアンドバリエーション)

  4. 人的資本経営推進のための実践型リスキリングサービス「みらRe-skilling」(副業・越境・他社交流などの実践の場の提供)(みらいワークス)

  5. 経営幹部候補向けDX構想力強化プログラム(サイコム・ブレインズ)

  6. 社員のマーケティング力を伸ばすなら!法人向けマーケティング人材育成サービス「グロースX」(グロースX)

  7. 自ら考え行動できる社員を早期に育成する「能動型フォロワーシップ強化プログラム」(サイコム・ブレインズ)

  8. AI

    生成AI実践ワークショップ(ディジタルグロースアカデミア)

  9. DX推進のためのデザイン人材育成プログラム~オーダーメイドのプログラムにより、個々の組織課題を解決(コンセント)

  10. 「AIに負けないイノベーション人材」育成講座(T&Dコンサルティング)