組織・人事

対面に近い臨場感を体験できる会議用360度Webカメラを発売【ソースネクスト】 他

対面に近い臨場感を体験できる会議用360度Webカメラを発売【ソースネクスト】

PCソフトやスマホ用アプリの開発を行うソースネクストがリモート会議経験者1000人を対象に行った「リモート会議に関するアンケート」調査によると、回答者の7割以上がリモートワークやハイブリッド・ワークを継続すると答え、「システムの煩雑さ」や「コミュニケーションの取りにくさ」を課題として感じていることが分かった。

そうした実態を受け、同社はセッティングが簡単なオールインワンの会議用360度Webカメラ「KAIGIO CAM360( カイギオ カム360)」 を発売した。 2Kカメラを4つ、雑音を抑える マイクを8つ、ノイズキャンセリングを備えたスピーカーを3つ搭載した「KAIGIO CAM360」は、独自の AIが人物を検知して拡大表示することで表情をはっきりと映し出すこ とに加え、360度カメラによるパノラマ映像によって会議室全体の雰囲気も伝わり、対面に近い臨場感を体験できる。

電源につなぎUSBケーブルをPCに挿すだけで使える

2日間の集中マーケティング研修で“提案力”と“先回り力”を養う【ハイブリッドマーケティング】

ハイブリッドマーケティングは2010年にWEB広告代理店として事業を始め、現在はマーケティング全体の最適化を支援するコンサルティングを行っている会社だ。200社以上の支援実績がある同社がビジネスに不可欠な“提案力”の向上と“先回り力”の習得を目指す「2日間集中マーケティング研修」サービスをリリースした。

プログラムは2日間で、マーケティング理論を学ぶ概論を約3時間、実践的なワークショップを約7時間かけて取り組む。概論では、商品戦略などマーケティング理論の基礎研修、ニーズ起点の考え方や社内ですぐに使えるブレスト方法などを学ぶ。ワークショップでは、「相手を知る」ことを体得することを目指して顧客ニーズを深堀り、「提案力を高める」ためにアイデア創出と評価を行う。

依頼企業の事業内容に合わせたワークショップテーマのカスタマイズも可能だ。

2日間で実践的なマーケティングスキルを習得

学びの認知サイクルを駆使したオンライン参加型研修サービス【ジーシフト】

近年、オンライン研修を取り入れる企業も多くなってきたが、対面での研修と同様の効果を発揮できないと嘆く声も少なくない。そうした不安や不満を解消すべくジーシフトは「オンラインワークショップ研修」のサービス提供を開始した。

この研修はオンラインで「読む・書く・測る」(インプット、アウトプット、コンセプト)の学びの認知サイクルを駆使することでインプットだけに偏らない参加型研修を実現させる。手法としては、ZoomなどのWeb会議ツールとホワイトボードツールの2つを同時に活用し、発言者がホワイトボードツールに直接書き込みをしたり、付箋を貼りつけるといった機能を活用することで主体的な取り組みを促す。現在は社員のスキルアップから職場の倫理性向上などの組織開発までをカバーしており、今後はビジョン共有やキャリア開発などのサービス増強を進める予定だ。

参加型のオンライン研修で主体的取り組みを促す

インソース

ピックアップ

広告掲載のご相談

注目記事

DAILY
WEEKLY
MONTHLY

関連記事

PAGE TOP