高精度なマッチング実現だけでなく
提案を両立させるために誠実さにこだわり、
企業・候補者と長期的な関係を築いています
アスシア株式会社
小椋 将樹 代表取締役
【PROFILE】人材業界に20年以上携わる。うち15年間は、大手人材会社にて全国統括や拠点の立ち上げ、子会社役員、海外子会社のCOOを歴任し、海外事業の経営や事業統合、人事コンサルティングを担う。その後、IT・Webに特化した人材紹介会社の経営・執行に従事。2018年11月アスシアを設立。エグゼクティブ領域の支援を得意とする。
年収800〜2000万円のアッパーミドルの人材を中心に、多様な領域をカバー
私たちは「かかわる人を幸せにすること」「社会に貢献すること」をビジョンに掲げ設立しました。社名のアスシアは、「明日(アス)・お客様を含めた私たち(アス)」と「幸せ(シア)・誠実な仕事(シンシア)」を大切にしたいという想いを込めたもので、実現に向けて日々全力で取り組んでいます。
ITやコンサルティング業界を中心に展開していましたが、現在はWebサービス系や製造、エンターテインメントなど業種は多岐にわたります。主にアッパーミドルと呼ばれる年収800~2000万円の人材を紹介していますが、最近は若手人材を紹介する専門チームを立ち上げ支援しています。
解像度の高いリサーチによって、条件に合致する候補者だけを紹介
各業界のリーディングカンパニーの役員や部長レベルの方とお付き合いが深く、企業と強固な関係性を築いているため、経営や事業戦略の遂行に向けたキーパーソンの採用に関する相談が多いです。
候補者を紹介する際に、募集背景、ひいては顧客課題を理解したうえで推薦します。時には、課題を解決するため求人票に書かれた条件と異なる人材を紹介することもあります。
当社から紹介した候補者の書類通過率は6割を超えるなど、結果も出ており、短期的なマッチング目線ではないアセスメントを大事にしています。
もう一つ当社のこだわりとしてアピールしたいのは、企業や候補者と長期的に、そして誠実に接していることです。転職の際だけ良い関係を構築するお付き合いは絶対にしません。「自分にとって大切な人に見られて、恥ずかしくなるような仕事、やましい仕事はしない」と、社内の掟として掲げているほどです。
人材紹介にとどまらず、研修や組織全体の人材開発を支援するサービスも展開
企業との信頼関係を基盤に、人材紹介にとどまらず、研修や組織全体の人材開発を支援するサービスも展開しています。各社の課題に合わせて研修プログラムをカスタマイズし、新卒採用のリクルーター育成や管理職向け研修なども手がけています。
企業の持続的成長を支えるパートナーになりたいと考えているので、コア人材の採用や育成に悩んでいる企業と一緒に経営課題の解決に向けて取り組みたいです。
専門分野
【業種】
システムインテグレータ、ウェブインテグレータ、ネットワークインテグレータ、ソフトウエア、ネットサービス、エンジニアリング、機械、Eコマース、人材サービス、コンサルティング、コンサルティングファーム、シンクタンク
【職種】
経営・企画、経営企画、事業企画、事業企画(海外)、DX、営業・販売、営業企画、営業(法人)、経理・財務、法務、人事、技術・研究(IT)、IT・システム、コンサルタント、ITコンサルタント
【対象者】
経営者・役員、事業責任者、マネジャー
会社情報
【社名】アスシア株式会社
【代表者】代表取締役 小椋将樹
【設立】2018年
【資本金】500万円
【従業員数】15人
【住所】東京都江戸川区西葛西3-15-9 共栄ビル4F
【TEL】03-6823-9288
【E-mail】contact@asxia.co.jp
【コンサルタント数】
企業・候補者担当7人、リサーチャー5人
【専門チーム】
エグゼクティブ、プロフェッショナル
【フィー体系】
成功報酬
日本人材ニュース編集部の評価
アスシアは、人材業界に20年以上携わる経験豊富な小椋氏が代表を務める人材紹介会社。顧客企業の経営幹部と関係を深めて求人内容を理解し、難しい紹介依頼に応えている。また、企業の持続的な成長を導くため、求人と合致していなくても優秀な人材に合わせてポジションを用意するよう進言することもある。これは企業と信頼関係を築いている証拠だ。人材に関わる複合的なソリューションの提供は、新たなスタンダードになる可能性を秘めている。