ダイバーシティへの許容度を可視化し、組織の課題/必要なアクションを明らかにする「DE&Iリテラシーテスト」(サイコム・ブレインズ)

対象者

  • ダイバーシティを推進する組織に所属するすべてのメンバー

解決したい課題・悩み

  • DE&I推進に取り組みたいが、何から着手すればよいかわからない
  • DE&I推進における、自社の現状や課題を把握したい
  • これまでに、研修/講演会など様々なダイバーシティに関する施策をおこなってきたが、効果や変化がわかりづらい

研修内容・特徴

  • DE&Iに関する理解の度合いを領域ごとに可視化
    「総論」「表層的ダイバーシティ」「深層的ダイバーシティ」の3領域の設問への正答数からスコアで評価。受検者の得点傾向から、ダイバーシティ推進における、自組織の傾向、強みを持つ領域、課題のある領域を客観的に把握することができる
  • 必要なアクションを絞り込める
    受検レポートの活用により、自組織の現状や課題について特定できるため、効果的なフォローアップや教育施策を企画する上での判断材料とすることができる
  • 従業員の「DE&Iの全体像の理解」に役立つ
    DE&Iとイノベーション創出の関係性、経営戦略上のメリットといった総論から、ジェンダー、世代、ライフスタイルといった各論までを網羅。テストの受検を通して、無理なくDE&Iの全体像を理解することができる
  • 各種プログラム、教材と組み合わせて、さらなる知識増強の機会に
    サイコム・ブレインズでは、テストで測る3領域の知識を学習・強化するための各種研修プログラム、映像教材も用意。受検者の弱点や各企業の課題に応じたフォローアップの提案も可能

プログラム例(テスト導入までの流れ)

1.要件の確認~導入内容・スケジュールのご提案
テスト導入の目的、時期、人数などの要件・要望をヒアリング

2.導入内容・スケジュールの提案
要件に基づき、テスト・受検レポートの活用方法、サイコム・ブレインズからの支援内容、導入スケジュールなどを提案

3.テストの導入準備、運用上の注意点の案内
実施企業が確認の上、システム設定、受検者案内などの導入準備を行う。また、運用上の注意点を伝える

4.テストの実施(60分間)
受検開始・締切日を設定の上、テストを実施。受検時間は60分間

5.実施後の振り返り
受検結果を、教育計画の策定などに活用できる
*組織・階層毎傾向把握のレポートをサイコム・ブレインズにて作成、提供することも可能(オプション)

5.「DE&Iリテラシーテスト」概要
【出題領域】
DE&Iを推進する組織の一員として求められる理解・行動を、以下の3領域から評価する
● 総論:組織が強くなるためのDE&I
● 各論:表層的(デモグラフィー型)ダイバーシティでフォーカスされる「目に見える違い」
● 各論:深層的(タスク型)ダイバーシティでフォーカスされる「目に見えにくい違い」

【設問数】全40問(出題順はランダム/全問解説付き)
【テスト形式】オンライン回答によるセルフテスト(ウェブブラウザを使用)
【受検言語】日本語
【制限時間】60分
【レポート】個人総得点および分野別得点
*組織・階層毎傾向把握のレポート作成については別途相談

【価格】4,400円/1名・1回(税込)
*初回利用時にシステム設定費用(管理者ID発行手続き込)33,000円(税込)が別途必要

ダイバーシティへの許容度を可視化し、組織の課題/必要なアクションを明らかにする「DE&Iリテラシーテスト」の詳細はこちら

問い合わせ

  1. 社会人基礎研修(リスキル)

  2. DX推進のためのデザイン人材育成プログラム~オーダーメイドのプログラムにより、個々の組織課題を解決(コンセント)

  3. 経営幹部候補向けDX構想力強化プログラム(サイコム・ブレインズ)

  4. プロフェッショナル・キャンパス(スタートアップ就業や副業を通じた実践型育成モデル)(みらいワークス)

  5. グローバルリーダーとして成功するために必要な能力を診断するオンライン・アセスメント「Manager Ready®」(マネジメントサービスセンター)

  6. 社員のキャリア自律と自律成長を促進する 全社員自律時代の1on1Tips動画(ファインド・シー)

  7. CEFRワンランクアップ保証付成果保証型パーソナルトレーナープラン(ポリグロッツ)

  8. 自信と説得力が増す最高級のプレゼンテーション研修~ハイ・インパクト・プレゼンテーション・コース(デール・カーネギー・トレーニング・東京)

  9. 転身事例動画からリアルな未来を描く40代50代のキャリア研修(ビジネス代謝ラボ)

  10. うつ病予防のラインケア研修(プライマリー・アシスト)

  1. DX推進を牽引し、組織の変革を実現できる人材を育成する「DX推進者養成講座」(Aoba-BBT)

  2. ミドルシニア

    経営幹部の準備度を診断するアセスメント「エグゼクティブ・アクセラレーション・センター(EAC)」(マネジメントサービスセンター)

  3. 先進ビジネスモデルやDXの成功事例を短期間で学習【DXビジネス検定™準拠】「DX Study Biz™ eラーニング」(ネクストエデュケーションシンク)

  4. 海外赴任前研修 1日公開講座(サイコム・ブレインズ)

  5. 人が自ら動き出す「強い会社」に変わる仕組み ~人間心理を徹底的に考え抜いた、人材施策・人材マネジメントのコツ~(管理職向け)(モチベーションジャパン)

  6. DXを通じ価値創出できる人材を。全く新しい階層別研修~デジタル時代の上級管理職研修(インソース)

  7. 全社員自律時代の1on1導入、定着、アップデートプログラム(ファインド・シー)

  8. インターネット・アカデミー

    実践型「新人ITエンジニア育成研修」~即戦力エンジニアを現場配属し社内教育の負担を軽減~(インターネット・アカデミー)

  9. 社員のキャリア自律と自律成長を促進する 全社員自律時代の1on1Tips動画(ファインド・シー)

  10. 社員のマーケティング力を伸ばすなら!法人向けマーケティング人材育成サービス「グロースX」(グロースX)