
豊富な解決策の提示と実施をサポートする「人事課題解決型」DXプラットフォームを推進します
アドバンテッジリスクマネジメント
鳥越 慎二 代表取締役社長
【PROFILE】外資系戦略コンサルティング会社を経て、1994年アドバンテッジパートナーズのパートナーに就任。アドバンテッジインシュアランスサービスを設立し、GLTDのマーケティングを開始。99年アドバンテッジリスクマネジメントを設立。
従業員のウェルビーイングと企業価値の向上を支援し、経営・人事課題を解決
当社は、ケガや病気で働けなくなった従業員の所得補償制度「GLTD(団体長期障害所得補償保険)」の代理店として創業しました。
その後さまざまな事業を展開し、現在は、心身の健康、従業員の成長、リスクの予防と発生時の支援、仕事と育児・介護等との両立支援、福利厚生(余暇支援)などへと領域を拡大しています。
当社が目指すところは従業員のウェルビーイング、そして企業価値の向上であり、従業員と企業がともに恩恵を受けるサイクルを実現することです。
「ウェルビーイング」とは、身体・精神・社会といったあらゆる面において満たされている状態を表す概念です。健康経営や働き方改革、離職防止や採用促進、ダイバーシティ、SDGsなど、昨今取り上げられる経営・人事領域で課題となっているテーマは、従業員のウェルビーイングが向上することでカバーできるものだと考えています。
従来は「組織分析に基づく施策」「企業の視点からメリットのある施策」に注力してきましたが、中堅・中小企業マーケットを含むBtoBtoE領域における支援を強化しています。
また企業視点のみならず、従業員個人が抱える課題も福利厚生領域からサポートしていき、従業員のウェルビーイングを実現します。
ウェルビーイングのPDCAを実現するデータプラットフォームの提供を開始
こうした想いのもと、2021年7月から「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」の提供を開始しました。
「アドバンテッジ ウェルビーイングDXP」は、①従業員の心身の健康データや勤怠・休業等の人事労務情報を集約し、「見える化」する、②「見える化」した各種データを専門的知見に基づいて分析し、課題を抽出するためのデータマネジメントプラットフォームです。
ストレスチェック・エンゲージメントサーベイ「アドバンテッジ タフネス」を基幹に、健康診断結果や勤怠情報などの人事労務データと連携して情報を一元管理します。
ダッシュボードは、①人事労務担当者・産業保健スタッフ用、②組織長用、③従業員用があり、それぞれに応じた情報を網羅的に「見える化」できます。
データのクロス分析機能を活用すれば、多角的な観点からより精緻な分析・効果検証が可能です。データから組織・従業員個人の全体像を把握し、最適な施策実行へ導くとともに、その後の結果把握・効果分析までのPDCAサイクルを実現します。
データ分析や学術的エビデンスに基づくソリューションを活かして機能を拡張
「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」にはレコメンデーション機能を搭載し、結果から見える課題に基づいた取り組むべき適切な施策を提案します。
さらに、組織コンサルタント、研修講師、カウンセラー、精神科医や保健師などの専門家を揃え、必要に応じた支援と共にさまざまな機能をワンストップで提供します。
引き続き、当社の強みであるサービス提供実績に基づくビッグデータからの相対評価分析、認知行動理論など学術的エビデンスに基づくソリューションを存分に活かしながら機能拡張や利便性向上を推進します。
従業員と企業の双方が恩恵を受けるプラットフォームを構築し、付加価値を提供していきます。
専門分野
【業種】全業種
【職種】人事、総務、組織人事コンサルタント
【対象者】経営者・役員、マネジャー、中堅、若手、新卒、外国人、海外現地人材
会社情報
【社名】株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
【代表者】代表取締役社長 鳥越慎二
【設立】1999年
【資本金】3億6596万4400円
【従業員数】348人
【住所】東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー 17F
【その他拠点】(支店)名古屋、大阪
【ネットワーク・連携】提携カウンセラー:約600人、医師面接提携医療機関:47都道府県に270カ所以上
【メディア】アドバンテッジJOURNAL https://www.armg.jp/journal
【TEL】03-5794-3830
【E-mail】marketing@armg.jp
【サービス】DXプラットフォーム、ストレスチェック、エンゲージメントサーベイ、パルスサーベイ、組織改善コンサルティング、健康経営支援サービス、産業医・保健師サービス、カウンセリング、各種研修(ストレスマネジメント、エンゲージメント向上、ハラスメント防止、EQ向上等)、健診結果管理・健診予約システム、睡眠問題解消アプリ、総合eラーニングサービス、採用適性検査、GLTD(団体長期障害所得補償保険)、休業者・復職者管理システム、福利厚生パッケージ等
日本人材ニュース編集部の評価
アドバンテッジリスクマネジメントは、企業の健康経営をメンタリティマネジメントの視点から全面的にサポートし、科学的なサーベイやデータ分析に基づく改善提案、エンゲージメントを高める研修・コンサルティングなどは顧客企業から大きな信頼を得ている。企業経営における従業員のウェルビーイングへの関心が高まる中、蓄積されたノウハウとともに、人事労務関係のデータと最適な施策を結ぶプラットフォームを提供し、より多くの企業の経営・人事課題の解決を目指している。