対象者
- 男性育休を推進する立場にある経営層や人事部門など
- 男性育休を取得する可能性がある部下を持つ管理職など
- 育休を取得する可能性のある従業員など。
解決したい課題・悩み
- 企業・組織が男性育休を推進していくことを浸透させたい
- 男性育休の理解を促進し、取得しやすい職場づくりを進めたい。また、ハラスメント防止対策を進めたい
- 男性育休対象者が、早めの相談、事前準備など円滑に育休取得できるよう教育したい。また、育休を有意義に過ごし、家族の幸せと同時に育休取得従業員の成長につながる育休にしたい
研修内容・特徴
- 男性育休は、介護、闘病、不妊治療など多様な人材活躍の1つであることを確認。介護についてふれることで管理職が自分ごとになり、男性育休もお互い様の気持ちで進めていくことができる
- 産後は大変ということは知っていても、具体的な状況は知らない人も多い。産後の実態について講師の体験談を交えながらお伝えすることで、男性育休の必要性の理解が深まり、取得させたい、取得したい、と行動変容に繋がる。また、1か月以上の育休取得者が増加する
- 育休は職場においてメリットもある。自社にとってのメリットを考えることで、男性育休を前向きに推進する風土に繋がる
- 育休取得準備について学ぶことで、スムーズな育休取得を促し、周囲の従業員への配慮に繋がる。
- 家族が笑顔になる育児・家事のかかわり方を学ぶことで、とるだけ育休を防ぎ、従業員とその家族の幸福度アップ、そしてエンゲージメント向上に繋がる
- 育休は従業員の成長にも繋がることを知り、育休後もその経験を生かして活躍していく支援を行う
プログラム例(1~3時間)
[管理職向け]
1.多様な人材が活躍できる職場へ ~育児・介護と仕事の両立~
課題は多様な人材活躍であり、その1つとして男性育休を推進することを確認
2.男性育休の理解
産後の女性の心身の変化、産後の生活の実態などを体験談を通してリアルに知る
3.男性育休は職場の成長に繋がる
男性育休は大変さだけでなく、企業にとってメリットもあることを確認
4.アンコンシャスバイアス ~男性育休編~
男性育休によくある偏見や勘違いを確認
5.これからのチームマネジメント ~先進企業の事例を交えながら~
誰かが抜けてもまわるチームマネジメントについて学ぶ
[育休対象者(プレパパ向け)]
1.男性育休の理解
産後の女性の心身の変化、産後の生活の実態などを体験談を通してリアルに知る
2.育休準備のポイント
スムーズな育休に向けて準備と周囲への配慮を学ぶ
3.パートナーとの関係性が高まる育児・家事のかかわり方
育休を有意義に過ごし、家族が笑顔になる育児・家事のかかわり方を学ぶ
4.チームで子育て
24時間続く育児は想像以上に大変。夫婦以外のリソースと活用について学ぶ
5.育キャリ
育休後のキャリアにどう繋がるかを学ぶ
問い合わせ
セントワークス
TEL:03-5542-8072
swwlbc@saint-care.com